• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

動機づけられる対象の違いが目標達成時の認知制御の負担に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 12J05193
研究機関京都大学

研究代表者

後藤 崇志  京都大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード自律性 / 認知制御 / 自己制御
研究実績の概要

昨年度に引き続き、動機づけの自律性と自我枯渇に着目した研究を行った。動機づけの自律性はある行動をとる価値が自己の内面と統合されている程度を指す、研究計画における「動機づけられる対象の違い」に対応する概念である。他方の自我枯渇はひとたび認知制御を働かせることによって後続の場面で認知制御が阻害されてしまっている状態を指す。認知制御の効率性は自我枯渇を引き起こす程度によって推察されるものであり、研究計画における「認知制御の負担」が反映された概念である。
両概念の関係性としては、自律性が高いほど自我枯渇が抑えられることで自己制御を達成しやすいことが知られる。しかしこれらの背景処理については明らかでない部分が多い。自律性が自我枯渇を抑えるメカニズムの検討は、研究計画で目標としていた「動機づけられる対象の違い」が「認知制御の負担に及ぼす影響」について心的なメカニズムの観点から解明することとも関連している。昨年度に引き続き、動機づけの自律性が高いほど自我枯渇が抑えられ、目標を達成しやすくなるメカニズムについて予備実験を実施したが、実験間で結果が一致しない部分もあり、本実験に進めることができなかった。今後は、より仮説を精錬させ、統制された実験状況を設定して実験を進めていく必要がある。
他方で、並行して自律性と自己制御との関連について、いくつかの観点から検討を行った。自律性に関わる信念である自由意志信念の測定尺度を開発し、自己制御との関連について調査・実験の両面から検討した。また、自己統制の求められる状況で生じる後悔感情が、動機づけの自律性の獲得にどのような役割を果たしているかについて、縦断調査や、経験サンプリング法を用いて検討した。これらの研究結果より、自律性が自己制御において果たす役割についての知見を深めることができた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 日本版自由意志・決定論信念尺度の作成2015

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志・石橋優也・梶村昇吾・岡 隆之介・楠見 孝
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 86 ページ: 32-41

    • DOI

      10.4992/jjpsy.86.13233

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] スマートフォンを使用した経験サンプリング法:手法紹介と実践報告2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎由佳・小林麻衣・後藤崇志
    • 雑誌名

      東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター研究年報

      巻: 12 ページ: 21-30

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The effects of regret on internalization of academic motivation: A longitudinal study.2015

    • 著者名/発表者名
      Goto, T. & Kusumi, T.
    • 雑誌名

      Learning and Individual Differences

      巻: 37 ページ: 241-248

    • DOI

      10.1016/j.lindif.2014.11.013

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自己統制葛藤状況下での予期的後悔と動機づけの自律性2014

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志・楠見 孝
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 23 ページ: 109-112

    • DOI

      10.2132/personality.23.109

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The relationship between reading literary novels and predictive inference generation: A corpus-based approach employing a corpus of Japanese novels2014

    • 著者名/発表者名
      Inohara, K., Honma, R., Goto, T., Kusumi, T., & Utsumi, A.
    • 雑誌名

      Scientific Study of Literature

      巻: 4 ページ: 46-67

    • DOI

      10.1075/ssol.4.1.03ino

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学・技術イベント参加者層評価に豪州発セグメンテーション手法を用いることの有効性2014

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志・水町衣里・工藤 充・加納 圭
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 15 ページ: 17-35

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 総合評価ツールを用いた中高生の学習の縦断的検討(1) 自律的動機づけと動機づけ方略の相互関係2014

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志・川口秀樹・市村賢士郎・楠見 孝・子安増生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [学会発表] 総合評価ツールを用いた中高生の学習の縦断的検討(2) テスト成績に及ぼす学習方略と学習志向性の影響2014

    • 著者名/発表者名
      川口秀樹・後藤崇志・市村賢士郎・楠見 孝・子安増生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [学会発表] 経験サンプリング法による動機づけと後悔の相互関係の検討2014

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志
    • 学会等名
      高知工科大学総合研究所制度設計工学研究センター研究セミナー
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2014-10-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己決定理論における動機づけ調整段階の連続性に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志・楠見 孝
    • 学会等名
      パーソナリティ心理学会第23回大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-05
  • [学会発表] Belief in free will promotes the transition from exploitation to exploration in decision making through sympathetic activity2014

    • 著者名/発表者名
      Goto, T., Ishibashi, Y., Kajimura, S., Oka, R., & Kusumi T.
    • 学会等名
      17th World Congress of Psychophysiology
    • 発表場所
      International Conference Center Hiroshima
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-27
  • [学会発表] 自律的動機づけと自己意識感情の相互関連性2014

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会シンポジウム「日常生活のセルフ・コントロールを探る 経験サンプリング法を通じて」
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 接近的・回避的欲望に関する調査(1) 欲望間での欲望と葛藤の強さの違い2014

    • 著者名/発表者名
      後藤崇志・小林麻衣・尾崎由佳・楠見 孝
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 接近的・回避的欲望に関する調査(2) 欲望の強さと葛藤の強さが欲望の実行頻度に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      小林麻衣・尾崎由佳・後藤崇志・楠見 孝
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 接近的・回避的欲望に関する調査(3) 各欲望の実行頻度と制御焦点・BIS/BASの関連2014

    • 著者名/発表者名
      尾崎由佳・後藤崇志・小林麻衣・楠見 孝
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] Choice of desires over goals without regret requires congruency of intention and actual choice2014

    • 著者名/発表者名
      Goto, T. & Kusumi, T.
    • 学会等名
      The 17th General Meeting of the European Association of Social Psychology
    • 発表場所
      University of Amsterdam
    • 年月日
      2014-07-09 – 2014-07-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi