• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

RFバイアススパッタ法を用いた六方晶系圧電薄膜の結晶配向制御とc軸平行膜の創製

研究課題

研究課題/領域番号 12J05255
研究機関同志社大学

研究代表者

髙柳 真司  同志社大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード酸化亜鉛 / 窒化アルミ / 結晶配向制御 / イオン照射 / スパッタ成膜 / c軸平行膜 / 横波モード薄膜共振子 / 弾性表面波デバイス
研究概要

本研究は圧電軸(以下、c軸)が基板面に対して平行かつ一方向に揃った六方晶系圧電薄膜(以下、c軸平行膜)を形成し、横波モード薄膜共振子を開発することを目的としている。前年度では、スパッタ成膜中に基板へRFバイアス電力を印加する方法(以下、RFバイアススパッタ法)を用いて基板へのイオン照射を増大させることで、c軸平行ZnO膜[(11-20)面配向膜や(10-10)面配向膜]が形成されることが判った。
当該年度では、まずRFバイアススパッタ法における成膜条件を検討した。その結果、2MHz、50WのRFバイアスを基板に印加しながら成膜することで、良好な(10-10)面配向ZnO膜が形成されることが判った。そこで、電極/ZnO膜/電極/基板の共振子構造を作製し、ネットワークアナライザにより高周波電界を印加したところ、横波の励振が確認された。そして、この共振子の電気・機械エネルギーの変換損失から、薄膜の圧電性の指標となる電気機械結合係数k_tを推定したところ、0.17となった。これは単結晶の値(0.26)と比較して65%の値となっている。このような横波モード薄膜共振子は、液体中で抗原抗体反応等の分子の吸着・脱離を検出できるセンサやなどに応用することが可能である。
さらにc軸平行膜の新たな応用として、フランスの研究機関との共同研究によりLamb波デバイスを試作した。実際に作製したデバイスの挿入損失を測定し、Lamb波の励振を確認した。Lamb波デバイスにc軸平行膜を用いると、理論上、10%を超える大きな電気機械結合係数K^2を得ることができる。今後、さらに試料を作製してデバイスの性能を評価し、磁気センサ等への応用展開も考えている。
またZnOと同じ六方晶系に属するAINについても同様に、RFバイアススパッタ法を用いることで結晶配向制御が可能で、c軸平行膜が形成されることが判った。他の結晶系の材料に対しても応用を検討することで、新たなデバイスについても発展が期待される。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] High-performance brillouin spectroscopy of phonons induced by a piezoel ectric thin film with a coaxial microwave resonator2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Sano, Takahiko Yanagitani, Shinji Takayanagi, Takeshi Sugimoto, Mami Matsukawa
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Ultrasonics, Ferroelectrics, and Frequencv Control

      巻: 60 ページ: 873-876

    • DOI

      10.1109/TUFFC.2013.2643

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A method for predicting thickness of the unoriented layer in ZnO film using piezoelectricity distribution in depth direction2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji Takayanagi, Takahiko Yanagitani, Mami Matsukawa
    • 雑誌名

      Journal of Physics D : Applied Physics

      巻: 46 ページ: 315305

    • DOI

      10.1088/0022-3727/46/31/315305

    • 査読あり
  • [学会発表] RFバイアス三極スパッタ法によるイオン照射を用いたO面、Zn面、a面、m面ZnO薄膜の配向制御2014

    • 著者名/発表者名
      橋本亮介, 高柳真司, 柳谷隆彦, 松川真美
    • 学会等名
      圧電材料・デバイスシンポジウム2014
    • 発表場所
      東北大学(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2014-01-30
  • [学会発表] c軸傾斜および平行配向ScAIN薄膜/基板構造における弾性表面波の高い電気機械結合係数2013

    • 著者名/発表者名
      高柳真司, 柳谷隆彦, 松川真美
    • 学会等名
      第34回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学(京都市上京区)
    • 年月日
      2013-11-20
  • [学会発表] Guided acoustic wave properties in In-plane c-axis ZnO films and microstructures2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji Takayanagi, Abdelkrim Talbi, Olivier Bou Matar, Nicolas Tiercelin, Mami Matsukawa, Philippe Pernod, Vladimir L. Preobrazhensky
    • 学会等名
      International Conference "Functional Materials" 2013
    • 発表場所
      Medical Rehabilitation Centre, Crimea, Ukraine
    • 年月日
      2013-10-04
  • [学会発表] 厚み共振を利用した圧電薄膜成長初期における無配向層の厚み評価2013

    • 著者名/発表者名
      高柳真司, 柳谷隆彦, 松川真美
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学(京田辺市)
    • 年月日
      2013-09-07
  • [学会発表] Orientation control of ZnO films by highly-energetic positive ion irradiation using RF substrate bias sputtering2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji Takayanagi, Takahiko Yanagitani, Mami Matsukawa
    • 学会等名
      2013 IEEE Joint UFFC, EFTF and PFM Symposium
    • 発表場所
      Prague Congress Centre, Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2013-07-24
  • [学会発表] Experimental and theoretical investigation of guided acoustic wave properties in in-plane c-axis ZnO films2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji Takayanagi, Abdelkrim Talbi, Olivier Bou Matar, Nicolas Tiercelin, Mami Matsukawa, Philippe Pernod, Vladimir L. Preobrazhensky
    • 学会等名
      2013 IEEE Joint UFFC, EFTF and PFM Symposium
    • 発表場所
      Prague Congress Centre, Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2013-07-24

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi