研究課題/領域番号 |
12J05667
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
関沼 耕平 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 特別研究員(DC1)
|
キーワード | 第一回十宇軍 / トゥールーズ伯 / 教皇特使 / 中世史 |
研究概要 |
今年度は、フランスにおける史料調査を行うことで、第一回十字軍における南フランス諸侯のより詳細な動静を明らかにした。主に2つの文献を閲覧するために行った。まず、マルセイユの聖ヴィクトル修道院の未刊行証書集である。同証書集は、ブーシュ=デュ=ローヌ県立文書館に保管されており、11世紀後半から12世紀にかけての同修道院の動向を記録している。同史料から第1回十字軍において活躍した同修道院の長であり、また同時に教皇特使であるRichardと同修道院に寄進を行っている南フランス諸侯の人的紐帯を明らかにできた。もう一方の文献は、トゥールーズ伯・プロヴァンス伯の文書目録である。同目録から、上述のレイモン4世が十字軍を前にして、聖ヴィクトル修道院やレランス修道院といった南仏の大規模な修道院に対して寄進を行い、結びつきを強めていたことが明らかになった。 また、ここまでの成果を、第5回西洋中世学会ポスター報告において発表した。「第一回十字軍におけるウルバヌス2世の革新性」と題し、以下のように報告した。近年、P. E. Cheveddenは、イェルサレムへの遠征を十字軍の起源とする先行研究に対し、ウルバヌス2世がイベリアやシチリアにおけるイスラームとの戦いを十字軍と同等に扱っていたことが同時代史料から把握することができるしている。このような見解は、近年の十字軍を同時代の様々な要素との連関の中で再検討しようとする近年の研究潮流の代表例と言え、欧米の最新の研究動向を報告することが出来た。 また今年度の補助金は、上記の研究を遂行するため、主に研究文献の収集と出張費に充てられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
フランスにて史料調査を行い、研究の詳細を明らかにするとともに、研究の視野を大きく広げることが出来たため。
|
今後の研究の推進方策 |
今回の史料調査の結果を以下のように公表してゆく。 第一に、現在執筆中の投稿論文に、未刊行史料の事例を反映させ、より正確な分析を行う。 第二に、南フランス諸侯とイタリア・スペイン諸侯との関係を踏まえた研究報告を行う。 第三に、第一回十字軍期における地中海世界全体の動向から研究史を整理し、論文とする。
|