• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

戦争の法則:シミュレーション技法による統計的法則性の再現と国際関係理論の転回

研究課題

研究課題/領域番号 12J05785
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 岳  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード武力紛争論 / 国際関係論 / シミュレーション技法 / 空間計量経済/統計
研究実績の概要

本研究計画は,第一に,経験的なデータセットの検討と,第二に,それを説明するモデル(特にシミュレーション・モデル)の提示を2つの柱としている.第一の柱については,戦争の(a)時間的な動態(データセットに見られる時間的な変動・傾向など)と(b)空間的な動態(紛争発生地点の分布など)の2つの側面について検討を進めた.平成26年度は,(a)経験的に観察される戦争規模の法則性(戦争規模のベキ乗分布)を巡る論文公刊と,(b)武力紛争,特に内戦・国内紛争における暴力・戦闘発生地点のデータセットの検討,およびその生起・効果の説明を焦点に研究を進めた.
研究成果としては,(a)に対応するものとして(1)拡大と疲弊の相互作用が生む戦争規模の法則性」(論文集書籍,1章),および(2)(1)に関連するワーキング・ペーパー(査読無し論文)を公表した.上記(b)についても,(3)「2つの集計化と非集計化:内戦研究の微視的展開,その含意と課題」が査読を経て受理された.また,(4)「内戦における暴力行使とその帰結:空間計量経済/統計モデルによるアプローチ」として査読中の論文に関連する報告を,日本国際政治学会等で行なった(査読中).また,(5)“Modeling the Spatial Patterns of Insurgent Violence in Afghanistan” として投稿準備中の論文を,国際会議で報告した.加えて,(6)特に政治学を念頭に置いた,シミュレーション技法の実証分析への応用についての方法論的議論を報告した(査読中).
これらの研究成果は,従来看過されてきた武力紛争を巡る経験的パターンを吟味した上で,その生成メカニズムを明らかにするものといえる.こうした議論は,武力紛争の理解・説明という学術的要請,武力紛争の防止・惨禍の縮減という社会的・政策的要請いずれにも応えるという意義を有する.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 内戦研究の微視的展開:その含意と課題2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳
    • 雑誌名

      国際関係論研究

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『拡大と疲弊の相互作用が生む戦争規模の法則性』再検討:追加的感度分析と頑健性の検証2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳
    • 雑誌名

      ワーキングペーパーシリーズ『人工社会研究』

      巻: 45 ページ: n/a

    • オープンアクセス
  • [学会発表] The Geography of Insurgent Violence: An Agent-Based Model2015

    • 著者名/発表者名
      Ito, Gaku
    • 学会等名
      Kobe Satsuma Meeting 2015
    • 発表場所
      Kobe University (Kobe, Hyogo)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-14
  • [学会発表] Modeling the Spatial Patterns of Insurgent Violence in Afghanistan2015

    • 著者名/発表者名
      Ito, Gaku
    • 学会等名
      Kobe Sakura Meeting 2015: The 5th International Conferences for Collaborative Research
    • 発表場所
      Kobe University (Kobe, Hyogo)
    • 年月日
      2015-04-08 – 2015-04-10
  • [学会発表] Modeling the Spatial Patterns of Insurgent Violence in Afghanistan2015

    • 著者名/発表者名
      Ito, Gaku
    • 学会等名
      International Workshop on "Multi-Agent Simulation (MAS) and Global Issues: From Complexity to Policy Implications"
    • 発表場所
      Komaba, University of Tokyo (Meguro-ku, Tokyo)
    • 年月日
      2015-02-20 – 2015-02-20
  • [学会発表] 内戦における暴力行使とその論理2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-16
  • [学会発表] 内戦における暴力行使の帰結:空間計量経済/統計モデルによるアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳
    • 学会等名
      東京大学駒場国際政治ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-06
  • [学会発表] From KISS- to TASS-Modeling: A Preliminary Analysis of the Segregation Model Incorporated with GIS Data on Chicago2014

    • 著者名/発表者名
      Ito, Gaku, and Susumu Yamakage
    • 学会等名
      新潟県立大学実証政治学研究センター主催「実証政治学の最先端学術会議」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-10-10 – 2014-10-10
  • [学会発表] 内戦における暴力行使の帰結:空間計量経済モデルによるアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤岳
    • 学会等名
      神戸大学国際政治経済ワークショップ2014
    • 発表場所
      神戸大学六甲第一キャンパス(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-26
  • [図書] アナーキーな社会の混沌と秩序:マルチエージェント国際関係論のフロンティア2014

    • 著者名/発表者名
      山影進(編著),伊藤岳ほか
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      書籍工房早山
  • [備考] Virtual Lab Yamakage

    • URL

      http://yamakage-ken.com

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi