• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

広塩性魚類における通し回遊現象の起源と進化に関する研究とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 12J05842
研究機関長崎大学

研究代表者

横内 一樹  長崎大学, 大学院水産・環境科学総合研究科, 特別研究員(PD)

キーワード通し回遊 / 広塩性魚類 / 耳石 / 回遊履歴 / 微量元素分析 / ベトナム・メコンデルタ / 筑後川
研究概要

通し回遊魚・広塩性魚類には, 固有種や絶滅危惧種など, 水産上・保全上重要な魚種が含まれる. 今年度は, 遡河回遊魚エツ, ベトナム・メコンデルタに生息するマッドスキッパーの一種ホコハゼPseudapocryptes elongatuSに着目し研究を行った, エツCoilia nasusは, 福岡県では好んで食されている水産上重要種であるが, 大陸遺存種で日本では有明海にのみと限られた生息域を持つため, 資源管理と種の保全の観点からも, その回遊生態の理解は必要不可欠である. また, ベトナム・メコンデルタに生息するホコハゼは, 現地で盛んに養殖されているにもかかわらず, 養殖用の種苗は天然の稚魚に依存したもので, 天然環境下における生態はほとんど明らかとなっていない. そのため, これら通し回遊・広塩性魚類についての研究は, 水産学・保全学上共通の課題である. 本年度の主な研究成果を以下に示す.
1. 筑後川-有明海におけるエツの耳石Sr : Ca比の変化パターンを解析した結果, 未成魚期初期の降河イベントの時期とその度合いは, 個体ごとに異なることが示唆された. これにより, 大陸の近縁種で報告されているような湖沼による陸封以外にも, 本属魚類の遡河回遊生活史に多様な変異が生じうる可能性のあるものと考えられた.
2. 今年度は, 現地でのホコハゼサンプリングを継続するとともに, 昨年度の結果とあわせ, ホコハゼは仔魚期に淡水を経験せず, その期間は40日程度であることと, これまで記載されていなかった仔稚魚の形態的特徴と計数値についてとりまとめ, ミトコンドリアDNA cytochrome oxidase subunit I遺伝子の塩基配列を基に近縁のOxudercinae亜科4属との系統関係の比較を進めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究プロジェクトの2年目となる今年度も, フィールド調査および標本の収集を予定どおりに行うことができた. また, 採集した標本を用いた耳石微量元素分析についても引き続き順調に進め, さらに研究を発展させることができた.

今後の研究の推進方策

現在の計画を予定通り進め, 標本採集および耳石実験を継続する, また新たに, 造伝子を使ったOxudercinae亜科について系統関係の推定を行う, 得た成果は、順次取りまとめ発表する.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Demographic survey of the yellow-phase Japanese eel Anguilla japonica in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yokouchi, K, Y. Kaneko, K Kaifu, J. Aoyama, K. Uchida & K Tsukamoto
    • 雑誌名

      Fisheries Science

    • DOI

      10.1007/s12562-014-0735-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do Japanese eels recruit into the Japan Sea coast? : a case study in the Hayase River system, Fukui Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kaifu, K., H. Maeda, K. Yokouc hi, R. Sudo, M. J. Miller, J. Aoyama, T. Yoshida, K. Tsukamoto & I. Washitani
    • 雑誌名

      Environmental Biology of Fishes

    • DOI

      10.1007/s10641-013-0193-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling individual growth trajectories of the female European eel in relation with temperature and habitat-use history in the Gironde River, France2013

    • 著者名/発表者名
      Yokouchi, K. & F. Daverat
    • 雑誌名

      Aquatic Biology

      巻: 19 ページ: 185-193

    • DOI

      10.3354/ab00526

    • 査読あり
  • [学会発表] Elucidating larval duration and migration history of the Oxudercine mudskipper Pseudapocryptes elongatus in the estuaries of Mekong delta, southern Vietnam2013

    • 著者名/発表者名
      Ha, H. P., K. Yokouchi, H. V. Mai, T. T. Vo, M. Wada, T. Takita, D. D. Tran & A. Ishimatsu
    • 学会等名
      Asian-Pacific Aquaculture 2013
    • 発表場所
      Saigon Exhibition & Cony ention Centre (Vietnam)
    • 年月日
      20131210-13
  • [学会発表] Morphology of juvenile Pseudapocryptes elongatus, an important aquacu lture mudskipper in southern Vietnam2013

    • 著者名/発表者名
      Tran, D. D., T. Takita, H. P. Ha, H. V. Mai, T. T. Vo, K. Yokouchi, M. Wada & A. Ishimatsu
    • 学会等名
      Asian-Pacific Aquaculture 2013
    • 発表場所
      Saigon Exhibition & Con vention Centre (Vietnam)
    • 年月日
      20131210-13
  • [学会発表] European Union (EU) Management Plan for European eels2013

    • 著者名/発表者名
      M. J. Miller, E. Feunteun, K. Yokouchi
    • 学会等名
      The 16th annual meeting of East Asia Eel Resource Consortium
    • 発表場所
      東京大学・中島董一郎記念ホール(東京都文京区)
    • 年月日
      2013-12-01
  • [学会発表] 筑後川-有明海におけるエツの回遊履歴2013

    • 著者名/発表者名
      横内一樹, 松本昌大, 金澤孝弘, 石松惇
    • 学会等名
      水産海洋学会 2013年度研究発表大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2013-11-17
  • [学会発表] Focusing on beginnings of the continental life : effects of early habitat use on the ecology of growth-phase Japanese eels2013

    • 著者名/発表者名
      Yokouchi, K.
    • 学会等名
      9th International Conference on the Marine Biodi versity and Environmental Fisheries Science of th e East China Sea
    • 発表場所
      台湾海洋大学(台湾)
    • 年月日
      2013-09-29
  • [学会発表] ベトナム・メコンデルタにおけるマッドスキッパーPseudapocmptes elongatus稚魚の生態2013

    • 著者名/発表者名
      横内一樹
    • 学会等名
      平成25年度ゴリ研究会
    • 発表場所
      愛知県碧南市役所(愛知県碧南市)
    • 年月日
      2013-08-03
  • [学会発表] Otolithology? Its Application to Studies on Migration, Divergent Habitat -use and Plastic Traits of Eels2013

    • 著者名/発表者名
      Yokouchi, K.
    • 学会等名
      Young Scientists Symposium : Exchanging Knowled ge on Novel Approaches to Studying Marine Orga nisms and Ecosystems
    • 発表場所
      長崎大学・良順会館(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2013-07-23
  • [図書] うな丼の未来―ウナキ・の持続的利用は可能か(分担 : 黄ウナキ・の生息域利用)2013

    • 著者名/発表者名
      横内一樹(分担執筆)
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      青土社
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/kazukiyokouchi/

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi