• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

比較ゲノム解析に基づく陸上植物の日長感知の基本メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J06987
研究機関京都大学

研究代表者

久保田 茜  京都大学, 生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード概日時計 / 生長相制御 / 進化 / コケ植物
研究概要

研究員は、長日植物であることが報告されている苔類ゼニゴケを用いて、概日時計による生長相制御の分子機構の原型と進化を明らかにする研究を進めてきた。その結果、ゼニゴケは被子植物の時計因子のオルソログを1分子種ずつのみもつこと、各時計因子の長日条件下の発現様式が被子植物と類似した日内変動を示すことを明らかにした。次に、各時計因子の過剰発現株およびノックアウト株を作出し、表現型解析を行った。その結果、各時計因子のノックアウト株において他の時計因子の発現リズムの振幅や周期が大幅に変化した。またこれらの表現型はノックアウト株に原因遺伝子全長を導入することで相補された。このことより、各ノックアウト株における概日リズムの表現型異常が遺伝子破壊によるものであることが支持された。以上を合わせて、ゼニゴケの概日時計は複数の転写翻訳フィードバック制御により構成されており、被子植物の概日時計のプロトタイブを保持していることが示唆された。さらに、ゼニゴケの概日時計がどのような生理応答に関与するかを解析するために、時計因子の変異体における生長相転換時の表現型(生殖器形成として観察される)を解析した。その結果、複数種のノックアウト株、過剰発現体において長日条件下の生殖器形成時期が野生株に比べて変化した。このことから、ゼニゴケの概日時計因子が日長認識を介して生長相制御に関与することが考えられた。興味深いことに一部の変異体では、野生株で生殖器形成が見られない短日条件下においても生殖器形成が観察された。この表現型はシロイヌナズナの対応する遺伝子の表現型と共通していた。以上より、概日時計から生長相転換までのシグナル伝達機構が、配偶体世代優勢のコケ植物においてすでに獲得されていたことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究ではシロイヌナズナの概日時計の主要構成因子および光周性花成制御因子のゼニゴケホモログを単離同定し、その遺伝子破壊系統および過剰発現系統を作出することで機能解析を進めてきた。その結果、植物が陸上化した時点で概日時計および生長相転換の分子メカニズムの基本形が成立していたことを示すことができた。これらの成果は時間生物学会シンポジウムなどで発表を行った。現在までに植物系統の作出はほぼ完了しており、論文化に向けてデータの解析を進めているところである。研究目的はおおむね順調に進んでいると考えている。

今後の研究の推進方策

これまでに単離したゼニゴケの時計因子間の相互作用を遺伝学以外の手法を用いて証明するために、ChlP-PCRやレポーターアッセイを用いたDNA一タンパク質間相互作用解析について検証を進めていく予定である。得られたデータを基に、コンピューターモデリングなどの手法を取り入れつつゼニゴケの概日時計の分子ネットワークのモデルを完成させることを今年度の目標とする。また、現在までに作出した遺伝子破壊系統および過剰発現系統において、生長相転換時の表現型を定量的に評価することを目指す。また生長相転換以外の栄養成長期の表現型にも着目して観察を行い、ゼニゴケの概日時計がどのような生理応答を制御するかについて新たな知見を得る。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Efficient Agrobacterium-mediated transformation of the liverwort Marchantia polymorpha using regenerating thalli.2013

    • 著者名/発表者名
      Kubota, A., Ishizaki, K., Hosaka, M., Kohchi T.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 77 ページ: 167-172

    • DOI

      10.1271/bbb.120700

    • 査読あり
  • [学会発表] 基部陸上植物ゼニゴケにおける概日時計の分子ネットワーク2013

    • 著者名/発表者名
      久保田茜、喜多祥吾、村中智明、石崎公庸、大和勝幸、青木摂之、小山時隆、河内孝之
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-03-22
  • [学会発表] Molecular mechanism of cireadian clock and clock-mediated growth-phase transition in basal land plants, Marchantia polymorpha2013

    • 著者名/発表者名
      Akane Kubota, Shogo Kita, Toioaki Muranaka, Kimitsane Ishizaki, Ryuichi Nishihaia, Katsuyuki T. Yamato, Tokitaka Oyama, Setsuyuki Aoki, Takayuki Kohchi
    • 学会等名
      The 11th International Student Seminar
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-03-05
  • [学会発表] Molecular analysis of cireadian clock and growth-phase transition in M. polymorpha2012

    • 著者名/発表者名
      Akane Kubota, Syogo Kita, Tomoaki Muranaka, Kimitsune Ishizaki, Katsuyuki T. Yanato, Tokitaka Oyama, Setsuyuki Aoki, Takayuki Kohchi
    • 学会等名
      Marchan t i a Workshop2012
    • 発表場所
      ホテルグリーンビア南阿蘇(熊本)
    • 年月日
      2012-11-16
  • [学会発表] 基部陸上植物ゼニゴケにおける概日時計因子の解析2012

    • 著者名/発表者名
      久保田茜、喜多祥吾、久保田佐綾、村中智明、石崎公庸、大和勝幸、青木摂之、小山時隆、河内孝之
    • 学会等名
      日本時間生物学会第19回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-09-15

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi