• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

微小電極アレイを用いた迷走神経刺激作用メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J07412
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 塁  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード微小電極アレイ / ノルアドレナリン / 青斑核 / 迷走神経刺激 / ネットワークバースト / 培養神経回路網
研究実績の概要

難治性てんかんの治療法である迷走神経刺激療法の作用機序解明に向けて,当該作用において重要な役割を果たすと考えられている青斑核の単独培養系,海馬と青斑核の共培養系を構築し,それらのダイナミクスについて評価した.
青斑核と海馬の in vitro 共培養系の構築に向けて,培養方法が確立されていなかった微小電極アレイ(MEA; Microelectrode Array)を用いた青斑核の培養系を確立し,単独培養系におけるダイナミクスを評価した.その結果,青斑核由来培養神経回路網は,海馬や大脳皮質由来培養神経回路網が示す特徴的な同期活動であるネットワークバーストを示さず,非同期的な活動を行っていた.また,移動エントロピー解析によって,青斑核の結合強度は,海馬や大脳皮質の結合強度に比べて,極めて小さいこと,青斑核由来培養神経回路網内の結合は疎であることが示された.これらの結果より,MEA における青斑核の単独培養系が構築され,青斑核由来培養神経回路網のネットワークレベルのダイナミクスが初めて明らかとなった.
また,独自に設計し,作製したMEAと生体適合性の高いシリコーンゴム Polydimethylsiloxane (PDMS) 構造物を組み合わせたデバイスを作製し,青斑核と海馬の共培養を行い,そのダイナミクスについて評価した.共培養系における両培養区画間の結合解析より,海馬から青斑核へのミリ秒オーダーの機能的結合を有していることが示された.また,共培養系における海馬のスパイク数,ネットワークバースト数は,海馬の単独培養系における両指標に比べて,小さく,活動が抑制されていることが確認された.その抑制効果にはノルアドレナリンが寄与していることが示唆された.これらの結果より,青斑核と海馬の共培養系が構築され,共培養系における培養神経回路網のダイナミクスに関する新たな基礎的知見が得られた.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] ノルアドレナリンの複数添加による培養神経回路網に対する影響評価2014

    • 著者名/発表者名
      吉田塁,小谷潔,神保泰彦
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C

      巻: 134(9) ページ: 1414-1421

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.134.1414

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Co-culture of locus coeruleus and hippocampus on microelectrode array2014

    • 著者名/発表者名
      Lui Yoshida,Kiyoshi Kotani,Yasuhiko Jimbo
    • 学会等名
      2014 MGH-UTokyo Symposium: Frontiers in Biomedical Engineering
    • 発表場所
      Boston, U.S.A.
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-24
  • [学会発表] 青斑核由来培養神経回路網の活動評価2014

    • 著者名/発表者名
      吉田塁,小谷潔,神保泰彦
    • 学会等名
      平成26年電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      島根大学,島根県松江市
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-03
  • [学会発表] NOREPINEPHRINE EFFECT ON NETWORK BURSTS IN CULTURED NEURONAL NETWORK2014

    • 著者名/発表者名
      Lui Yoshida,Kiyoshi Kotani,Yasuhiko Jimbo
    • 学会等名
      FENS Forum 2014
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-06
  • [学会発表] Norepinephrine modulates bursting activity differently during development2014

    • 著者名/発表者名
      Lui Yoshida,Kiyoshi Kotani,Yasuhiko Jimbo
    • 学会等名
      MEA meeting 2014
    • 発表場所
      Reutlingen, Germany
    • 年月日
      2014-07-02 – 2014-07-02

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi