• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

表面・界面の化学現象と多孔体構造変化の連成現象のマルチスケールシミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12J07877
研究機関九州大学

研究代表者

中尾 和英  九州大学, 稲盛フロンティア研究センター, 特別研究員(DC1)

キーワードSOFC / 分子動力学 / シンタリング / マスターシンタリングカーブ / 反応性力場
研究概要

本年度は、分子動力学計算を用いた不規則多孔構造のシンタリング特性解析手法の開発・改善及び、反応性力場ReaxFFのパラメータセット開発手法の開発を行った。固体酸化物形燃料電池(SOFC)の燃料極はニッケルを用いたサーメットの多孔体が主に使用されているが、SOFCの高い動作温度、電極内の雰囲気や使用される材料に影響されるニッケルのシンタリングによる性能低下が問題となっており、分子動力学法を用いた原子スケールでの多孔構造のシンタリング特性解析が重要となる。しかし、分子動力学計算による多孔構造のシンタリング特性手法は確率されていなかったため、マスターシンタリングカーブと組み合わせた解析手法の開発とその精度向上を行った。ニッケル及びイットリア安定化ジルコニア(YSZ)の多孔構造モデルに対して開発した手法で解析を行ったところ、実験で報告されている活性化エネルギーととても近い値を得ることに成功した。これにより、多孔構造におけるシンタリング特性の解析やシンタリングメカニズムの特定が、分子動力学計算を用いて可能になると期待できる。また、雰囲気や材料の違いを考慮する際に、ニッケルとの化学結合の形成や電荷の変化などが生じる可能性があるが、このようなことは従来の古典分子動力学法では考慮できないため、反応性力場ReaxFFを用いる必要がある。しかし、ReaxFFはそのパラメータセットの効率的な開発法がまだないため、東京大学のグループとともにforce-matchingアルゴリズム及び遺伝的アルゴリズムを使用したパラメータフィッティングプログラムの開発を行った。これにより、より高効率なReaxFFパラメータセットの開発が可能となると期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画では、反応性力場ReaxFFのパラメータセット開発をいくつかの系に対して完了する予定であったが、現在は遺伝的アルゴリズムを用いたパラメータフィッティングプログラムの動作確認や効果の検証を行っている段階であり、パラメータセットの開発を完了するまでには至らなかったため。

今後の研究の推進方策

今後は、分子動力学計算で得られたパラメータを用いてのMonte CarloシミュレーションやPhse-Fieldシミュレーションなどのメソスケールシミュレーションを実行する。特に不純物などの影響を考慮するために、不純物が存在する場合における表面エネルギーの定義を行う必要がある。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 分子動力学法を用いた多孔体のシンタリング特性解析2012

    • 著者名/発表者名
      中尾和英
    • 学会等名
      第21回SOFC研究発表会
    • 発表場所
      科学技術館サイエンスホール(東京)
    • 年月日
      2012-12-17
  • [学会発表] Molecular dynamics study for sintering characteristics of solid oxide fuel cell anode2012

    • 著者名/発表者名
      K. Nakao
    • 学会等名
      Pacific Rim Meeting on electrochemical and solid-state science (PRiME2012)
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2012-10-08
  • [学会発表] 分子動力学計算によるSOFCアノード触媒のシンタリング特性解析2012

    • 著者名/発表者名
      中尾和英
    • 学会等名
      第110回触媒討論会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2012-09-26
  • [学会発表] ニッケル多孔体のシンタリング特性解析のための分子動力学的研究2012

    • 著者名/発表者名
      中尾和英
    • 学会等名
      第17回動力・エネルギー技術シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2012-06-21
  • [学会発表] 分子動力学計算によるニッケル多孔体のシンタリング特性解析2012

    • 著者名/発表者名
      中尾和英
    • 学会等名
      第19回燃料電池シンポジウム
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2012-05-26
  • [学会発表] 分子動力学法を用いたニッケル多孔体シンタリング特性解析2012

    • 著者名/発表者名
      中尾和英
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2012春季年会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 年月日
      2012-05-18

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi