• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

腎エリスロポイエチン産生細胞を標的とした慢性腎臓病治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12J07924
研究機関東北大学

研究代表者

相馬 友和  東北大学, 大学院・医学系研究科, 特別研究員(PD)

キーワードREP細胞 / 形質転換 / 線維化 / 腎性貧血
研究概要

本研究の目的は、腎エリスロポイエチン産生細胞(以下、Renal Erythropoietin Producing cell, REP細胞)の筋線維芽細胞への形質転換の分子機序を解明することで、腎性貧血の発症と腎線維化の進行を抑制する新規治療法、『REP細胞再生療法』の開発の基盤を作成することにある。
本年度は、主にマウスモデルを用いて生体内でのREP細胞の挙動および原因シグナルの網羅的探索につとめた。具体的には、腎性貧血モデルマウスに一側尿管結紮モデル(UUO)を施行し、UUO施行にて形質転換した病的REP細胞と対照REP細胞をフローサイトメトリーにて単離する方法を確立した。さらに、同細胞を用いてマイクロアレイ解析を行い形質転換原因シグナルと想定されるシグナル群を同定した。また、腎性貧血モデルマウスを用い、可逆的UUOモデルを作出し、UUOの解除にてREP細胞の形質転換とEpo産生能抑制が可逆的に回復することを明らかにした。同モデルでマイクロアレイ解析を時系列で行い、REP細胞の形質転換腎に腎全体で変化するシグナルを同定し、薬理学的介入にてREP細胞機能障害、形質転換の回復が促進されることを明らかにした。加えて、ヒト由来REP細胞株(REPC)に炎症性サイトカインを投与すると低酸素誘導性Epo産生が抑制されることを明らかにした。さらに、REP細胞におけるEPO産生能低下に対するNFκBシグナルの関与をマウス個体内で証明することを目的に、Epo遺伝子制御下にCre組換え酵素を発現するマウスを用いて、REP細胞特異的NFκB過剰発現マウスを作出した。また、上記解析に併行して、Epo遺伝子制御領域におけるシスエレメント解析に向けてのプラスミド構築を作成し、レポーターマウス作出の準備をすすめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究通り、病的REP細胞と対照REP細胞をフローサイトメトリーにて単離する方法を確立した。さらに、同細胞を用いてマイクロアレイ解析を行い形質転換原因シグナルと想定されるシグナル群を同定し得た。また、得られた知見を元に論文を作成し、現在投稿中であり、順調に計画が進行していると考えている。

今後の研究の推進方策

順調に計画が進行しており、当初の予定通り計画を進行していく予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 酸化ストレスに対する防御機構 : Keap1-Nrf2経路2013

    • 著者名/発表者名
      相馬友和・山本雅之
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 244 ページ: 323-327

  • [雑誌論文] UG4 enhancer-driven GATA-2 and bone morphogenetic protein 4 complementation remedies the CAKUT phenotype in Gata2 hypomorphic mutant mice2012

    • 著者名/発表者名
      Ainoya K, Moriguchi T, Ohmori S, Souma T, Takai J, Morita M, Chandler KJ, Mortlock DP, Shimizu R, Engel JD, Lim KC, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 32 ページ: 2312-2322

    • DOI

      10.1128/MCB.06699-11.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional control of glyoxalase 1 by Nrf2 provides a stress-responsive defence against dicarbonyl glycation2012

    • 著者名/発表者名
      Xue M, Rabbani N, Momiji H, Imbasi P, Anwar MM, Kitteringham N, Park BK, Souma T, Moriguchi T, Yamamoto M, Thornalley PJ.
    • 雑誌名

      Biochemical Journal

      巻: 443 ページ: 213-222

    • DOI

      10.1042/BJ20111648.

    • 査読あり
  • [学会発表] Adaptations to systemic hypoxia in a transgenic mouse model with erythropoietin-deficiency2012

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S, Souma T, Hirano I, Pan X, Minegishi N, Yamamoto M, Suzuki N
    • 学会等名
      The 33rd Naito Conference on Oxygen Biology
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120626-20120629
  • [学会発表] 腎エリスロポエチン産生細胞の生理と病理2012

    • 著者名/発表者名
      相馬友和
    • 学会等名
      糖尿病性腎症を考える会
    • 発表場所
      仙台(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-22
  • [学会発表] Keap1-Nrf2経路と腎臓病2012

    • 著者名/発表者名
      相馬友和
    • 学会等名
      2012協和発酵キリン腎臓シンポジウム
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-23
  • [学会発表] 腎エリスロポエチン産生細胞の形質転換の制御が腎線維化と貧血の加療に必須である2012

    • 著者名/発表者名
      相馬友和, 山嵜瞬, 鈴木教郎, 森口尚, 平野育生, 潘小青, 峯岸直子, 伊藤貞嘉, 山本雅之
    • 学会等名
      第21回 腎とエリスロポエチン研究会
    • 発表場所
      品川
    • 年月日
      2012-11-17
  • [学会発表] 腎エリスロポイエチン産生細胞の形質転換が線維化と貧血を規定する2012

    • 著者名/発表者名
      相馬友和、山嵜瞬、森口尚、平野育生、Pan Xiaoqing、鈴木教郎、阿部倫明、峯岸直子、伊藤貞嘉、山本雅之
    • 学会等名
      第3回「Front-J」学術集会
    • 発表場所
      品川
    • 年月日
      2012-08-11
  • [図書] Annual Reviews腎臓2013

    • 著者名/発表者名
      相馬友和・鈴木教郎・山本雅之
    • 総ページ数
      204-211
    • 出版者
      エリスロポイエチン遺伝子の転写制御機構

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi