• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

レーザ波面計測センサによる放電プラズマ内電子密度の全空間分布測定

研究課題

研究課題/領域番号 12J08296
研究機関東京大学

研究代表者

稲田 優貴  東京大学, 大学院工学系研究科, 特別研究員(DC2)

キーワードレーザー波面計測センサ / アーク放電 / 電子密度
研究概要

(1)SF6ガス中アークの遮断成否現象
本研究では、SF6ガス吹付けアークを対象に、シャックハルトマン型レーザ波面測定装置を用いて電流ゼロ点における電子密度計測を行った。これにより、電子密度分布の違いが遮断の成否確率に及ぼす影響を検討し、遮断の成否に対する2次元電子密度分布を特定した。
電流ゼロ点における電子密度分布を2つのカテゴリに分類した。1つ目は、カソード近傍の厚さ05㎜の領域で電子密度が本装置の最小検出搬~10^<21>m^-3を下回っており、見かけ上電子密度の軸方向分布が途切れているように見える場合。2つ目は、電子密度がギャップ間の全域にわたって~1021m-3以上となっている場合である。電子密度が不連続に見える場合、遮断成功率は100%であった。一方、電子密度がギャップ間の全域にわたって~10^<21>m^-3以上となっている場合には遮断性能は著しく低下し、遮断成功率はわずかに12%、遮断失敗率は88%と非常に高くなっていた。以上の結果により、高い遮断性能を得るためには、局所的な電子密度を集中的に低下させる必要があることを示した。
(2)真空アーク内の2次元電子密度分布および2次元中性粒子密度分布測定
絶縁破壊時の電子密度は3~6×10^<22>m^-3、中性粒子密度は4~6×1023m^-3、銅蒸気の電離度は5~15%程度であった。また絶縁破壊後50μsにおいては、電子密度および中性粒子密度は双方とも絶縁破壊時の場合に比べて著しく低下しており、ギャップ間の電子密度は局所的に7×1020m^-3にまで減少していた。また中性粒子密度もギャップ中心付近においては検出できない程度にまで低下しており、電極近傍においてのみ0.6~3×10^<22>m^-3の中性粒子密度が測定された。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Highly sensitive Shack-Hartmann sensor for two-dimensional electron density imaging over extinguishing arc discharges2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Inada
    • 雑誌名

      Measurement Science and Technology

      巻: 25

    • DOI

      10.1088/0957-0233/25/5/055201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-Time Electron Density Imaging over Arc Discharge around Current Zero2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Inada
    • 雑誌名

      Journal of PhysicsD : AppliedPhysics

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] シャックハルトマン装置による真空アーク放電内の二次元電子密度分布測定2014

    • 著者名/発表者名
      稲田 優貴
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県)
    • 年月日
      2014-03-18
  • [学会発表] Two-Dimensional Electron Density Imaging for Interruption Phenomenon of SF6 Free Arc Using Shack-Hartmann Type Laser Wavefront Sensor2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Inada
    • 学会等名
      IEEJ P&ES-IEEE PES Thailand Joint Symposium on Advanced Technology in Power Systems 2014
    • 発表場所
      自動車会館(日本)
    • 年月日
      2014-03-07
  • [学会発表] Two-Dimensional Electron Density Imaging for Interruption Phenomenon of SF6 Free Burning Arc Using Shack-Hartmann Type Laser Wavefront Sensor2014

    • 著者名/発表者名
      Yuki Inada
    • 学会等名
      Abu Dhabi Research and Development Conference 2014
    • 発表場所
      Abu Dhabi (UAE)
    • 年月日
      2014-02-25
  • [学会発表] シャックハルトマン法を用いた二次元電子密度分布測定によるSF6ガス中アークの遮断成否評価2013

    • 著者名/発表者名
      稲田 優貴
    • 学会等名
      電気学会放電開閉保護高電圧合同研究会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター(鹿児島県)
    • 年月日
      2013-11-20
  • [学会発表] マイクロ波照射PCB脱塩素反応下におけるRFプラズマの電子温度2013

    • 著者名/発表者名
      稲田優貴
    • 学会等名
      電気学会A部門大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] Multi-Time Electron Density Imaging over SF6 and Air Arc Discharge around Current Zero2013

    • 著者名/発表者名
      Yuki Inada
    • 学会等名
      31st International Conference on Phenomena in Ionized Gases
    • 発表場所
      Granada (Spain)
    • 年月日
      2013-07-16
  • [学会発表] シャックハルトマン法による大気およびSF6ガス中アーク放電内の2次元電子密度分布測定2013

    • 著者名/発表者名
      稲田 優貴
    • 学会等名
      電気学会放電静止器開閉保護合同研究会
    • 発表場所
      沖縄産業振興センター(沖縄県)
    • 年月日
      2013-06-24

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi