• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

極限学習を用いた実効的閉集合の次数構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12J08528
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

木原 貴行  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 特別研究員(PD)

キーワードランダム性 / コルモゴロフ複雑性 / マルチンゲール / フラクタル / 記述集合論 / 実数上の集合論 / ベール函数 / ボレル階層
研究概要

無限ビット列のランダム性解析と,ボレル可測函数(ベール函数)の不連続性の分類研究を行った.前者については,無限ビット列のランダム性をそれを内包する実効的閉集合の性質によって捉える研究を推し進め,実効化された強零集合の最適半測度,コルモゴロフ複雑性およびマルチンゲールによる特徴付けを与えた.また,フラクタル幾何学における基本的な次元概念の1つであるハウスドルフ次元の概念を修正した新たな次元概念を導入することによって,Kurtzランダム性に対する一様デランダマイズ能力のフラクタル次元論的特徴付けが可能であることを示した.さらに,痩加法集合や零加法集合等のσ-イデアルをなす概念を用い,実数の集合論的技法を借用することによって,無限ビット列のランダム性のビット加法に対する安定性をコルモゴロフ複雑性やマルチンゲールによって捉えられることを示した.
後者の研究については,記述集合論において,近年,多くの研究者らによって中心的な問題とされ,注意が喚起されていたボレル可測函数の分解予想に対して,部分的解決を与えた.報告者は,位相次元が∞でない完備可分距離空間XYの間の写像F:X→Yと可算順序数α≦β<α・2に対して,Yの加法的α級ボレル集合のFによる逆像は加法的β級ボレル集合であり,この逆像を実現するYの加法的α級ボレル集合の超空間からXの加法的β級ボレル集合の超空間への連続写像が存在することと,空間Xの加法的β級ボレル可算分割が存在して,各断片上でFはγ+α≦βを満たすあるγについてベールγ級写像であることが同値であることを示した.加えて,有限級ボレル函数まで提示されていなかった分解予想を超限級に一般化する予想を打ち立てた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ランダムネスの理論については,実数のσ-イデアルの集合論が想定以上に有用である結果を示し,無限ビット列のランダム性に対する想定外の特徴付けをも得た.また,ベール函数の分類研究に対しては,単純な特徴付けや反例構成などの成果に留まらず,具体的で重要な未解決問題の部分的解決を与えるに至った.

今後の研究の推進方策

本研究課題をより発展させるためには,ランダムネスの理論については,幾何学的測度論や実数の集合論の更に深い道具を導入し,計算可能性理論の技術と噛み合うように融合させる必要があると考えている.特にidealizedforcingなどの手法をランダムネスの理論に導入するための整備を行う方策である.実関数の不連続性の分類については,ベール函数の微細な解析的性質を調査する必要があり,より高度な実解析学の理論が必要となると考えている.一方で,優先度法などの標準的な実解析学では用いられない手法を実解析学に持ち込み,具体的な反例構成によって不連続性の微細構造を探る試みも行っていく方針である.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 実数の集合論とランダムネス : 概説2013

    • 著者名/発表者名
      木原貴行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 1832 ページ: 97-113

  • [雑誌論文] Incomputability of simply connected planar continua2012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kihara
    • 雑誌名

      Computability

      巻: 1 ページ: 131-152

    • DOI

      1Q.3233/COM-12012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ボレル関数の分解問題への計算論の応用

    • 著者名/発表者名
      木原貴行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: (掲載確定)

  • [学会発表] WKL for infinite trees with few infinite paths2013

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kihara
    • 学会等名
      Workshop on Reverse Mathematics and Type Theory
    • 発表場所
      Hoam Faculty House, Seoul, Korea
    • 年月日
      2013-03-26
  • [学会発表] 隈部-Slaman強制法によるボレル関数のω-分解問題の部分的解決2013

    • 著者名/発表者名
      木原貴行
    • 学会等名
      日本数学会2012年度年会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-03-21
  • [学会発表] An application of Turing Degree Theory to the ω-decomposability problem on Borel functions2013

    • 著者名/発表者名
      木原貴行
    • 学会等名
      Computability Theory and Foundations of Mathe matics
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2013-02-18
  • [学会発表] ボレル関数の分解問題への計算論の応用2013

    • 著者名/発表者名
      木原貴行
    • 学会等名
      2012年度冬のLAシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2013-01-30
  • [学会発表] 次数の理論の実解析学への応用2012

    • 著者名/発表者名
      木原貴行
    • 学会等名
      〓012年度数学基礎論若手の会
    • 発表場所
      奈良県青少年会館
    • 年月日
      2012-11-24
  • [学会発表] Strong nullness and lowness for randomness2012

    • 著者名/発表者名
      木原貴行
    • 学会等名
      Fourth Workshop on Game-Theoretic Probability and Related Topics
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-11-13
  • [学会発表] 計算可能性理論における強零集合I…細字H01集合と完全集合性…2012

    • 著者名/発表者名
      木原貴行
    • 学会等名
      日本数学会2012年度秋季分科会
    • 発表場所
      九州大学, 福岡
    • 年月日
      2012-09-20
  • [学会発表] 計算可能性理論における強零集合II --コルモゴロフ複雑性とトリビアル性--2012

    • 著者名/発表者名
      木原貴行
    • 学会等名
      日本数学会2012年度秋季分科会
    • 発表場所
      九州大学, 福岡
    • 年月日
      2012-09-20
  • [学会発表] On some variants of the Jayne-Rogers Theorem via the Shore-Slaman Join Theorem2012

    • 著者名/発表者名
      木原貴行
    • 学会等名
      SLACS 2012
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2012-09-16
  • [学会発表] Low for random=strong measure zero2012

    • 著者名/発表者名
      木原貴行
    • 学会等名
      R IMS研究集会, 証明論と複雑性
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究
    • 年月日
      2012-09-13
  • [学会発表] 不完全性定理から零点の幾何学へ2012

    • 著者名/発表者名
      木原貴行
    • 学会等名
      夏のLAシンポジウム2012
    • 発表場所
      天橋立宮津ロイヤルホテル
    • 年月日
      2012-07-19
  • [学会発表] A hierarchy of immunity and density for sets of reals2012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kihara
    • 学会等名
      Computability in Europe 2012, "How the World Computes
    • 発表場所
      University of Cambridge, UK
    • 年月日
      2012-06-19
  • [学会発表] On the computability relative to non-constructive principles2012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kihara
    • 学会等名
      2nd Workshop on Continuity, Computability, Constructivity -- From Logic to Algorithms --
    • 発表場所
      Universitaet Trier, Germany
    • 年月日
      2012-05-29
  • [備考]

    • URL

      http://researchmap.jp/kihara/

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi