• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

異常アミノ酸含有環状デプシペプチド類の合成とCCR5阻害剤の探索

研究課題

研究課題/領域番号 12J08696
研究機関山形大学

研究代表者

菊池 真理  山形大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードcallipeltin / 環状デプシペプチド / 異常アミノ酸 / 全合成 / Fmoc 固相ペプチド合成 / 細胞毒性 / HeLa / 抗ウイルス剤
研究実績の概要

昨年度 callipeltin B の全合成を達成したが, その環化前駆体である保護 callipeltin M を用いた環化条件の最適化を行った. その結果, より効率の良い条件 (DIPCI/DMAP) を見出すことに成功した. 次に, これまでに合成した callipeltin B, E, M ならびにそのアナログ体と, 天然抽出物由来の callipeltin B を用いて HeLa 細胞に対する毒性を評価した. 合成したペプチドはいずれも毒性が見られなかったが, 天然由来物のみ CC50=130 μM の毒性を示すという結果が得られた. 合成品と天然物が全く異なる結果を示したことから, これらの各スペクトルデータを詳細に解析したところ, 天然物中に callipeltin C と H が約17%存在していることが明らかとなった. 一方で callipeltin C は CC50=17 μM という細胞毒性を示し, これまでの解析結果と相関が見られた. さらに, callipeltin A の鎖状部に相当する callipeltin D は細胞毒性を示さなかった. 以上の結果から細胞毒性を示すためには鎖状部分と環状部分の両方のモチーフが必要であることがわかった. 今後抗ウイルス剤開発を進めていく上で有力な知見が得られたと考えられる. 一方で, callipeltin E, M 合成時に確認された副産物の同定を試みた. 1H NMR および MS によるフラグメント解析の結果 βMOY 部が βAla に置換されたペプチドであることを明らかにした. これは Fmoc-OSu を用いた Fmoc 化時に副生する Fmoc-βAla-OH に由来するものであったが, 副反応の回避は困難であった. より純度の高い化合物を得るための試薬開発が望まれる.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Stereochemical assignment of four diastereoisomers of 3,4-dimethylpyroglutamic acid, a moiety of callipeltin B2014

    • 著者名/発表者名
      Mari Kikuchi, Hiroyuki Konno
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 89 ページ: 1620-1631

    • DOI

      10.3987/COM-14-13003

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Total synthesis of callipeltin B and M, peptidyl marine natural products2014

    • 著者名/発表者名
      Mari Kikuchi, Hiroyuki Konno
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 16 ページ: 4324-4327

    • DOI

      10.1021/ol5020619

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アミロイド β 凝集阻害活性の向上を目的としたクルクミン誘導体の構造活性相関研究2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂由莉, 菊池真理, 今野博行
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [学会発表] 異常アミノ酸含有環状デプシペプチド callipeltin B の全合成研究2014

    • 著者名/発表者名
      菊池真理
    • 学会等名
      日本農芸化学会東北支部特別シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学農学部(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 異常アミノ酸含有ペプチド callipeltin 類の合成研究:副産物の解析2014

    • 著者名/発表者名
      菊池真理, 今野博行
    • 学会等名
      日本農芸化学会北海道支部・東北支部合同支部会
    • 発表場所
      北海道大学農学部(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-23
  • [学会発表] クルクミン誘導体の BACE1阻害活性と細胞毒性2014

    • 著者名/発表者名
      二階堂由莉, 中館眞美子, 菊池真理, 赤路健一, 今野博行
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      山形大学工学部 (山形県米沢市)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [学会発表] 細胞毒性を有する環状ペプチド誘導体の合成と構造活性相関2014

    • 著者名/発表者名
      朱秀梅, 菊池真理, 鐙佳奈子, 菊地唯, 今野博行
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      山形大学工学部 (山形県米沢市)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [備考] 今野研究室ホームページ

    • URL

      http://bioorg.yz.yamagata-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi