• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

化学物質の生態リスク評価のための新たな無脊椎モデル生物の確立

研究課題

研究課題/領域番号 12J09538
研究機関愛媛大学

研究代表者

平野 将司  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード環境化学物質 / 甲殻類 / 生態毒性 / エクジステロイド
研究実績の概要

海産甲殻類アミの脱皮ホルモン受容体(EcR)に着目し、EcRを介したシグナル伝達機構を指標として、環境化学物質のリスクを評価する生態毒性試験を確立することを目的とする。本年度は、EcR相互作用タンパク質として昨年度同定したclathrin heavy chain(CHC)について、EcRを介した転写における役割について調べた。CHCの細胞内局在を調べたところ、細胞質のみならず核内にも一部存在することを明らかにした。CHC発現プラスミドを作成後、アミEcR・USP発現プラスミドとともに昆虫細胞内で共発現させ、ルシフェラーゼ活性を測定した。その結果、CHC発現区は非発現区よりも有意に高い活性が得られ、且つCHC発現量に依存した活性の上昇が認められたことから、EcRを介した転写活性を促進させる作用をもつものと考えられた。次にCHCがアミEcRのどのアミノ酸と相互作用しているのか調べるため、部位特異的変異導入により、アミEcRのPhe563およびTrp568をアラニンに変異させたプラスミドを構築し、CHCとの共発現におけるレポーター活性を測定した。変異導入プラスミドを用いたレポーターアッセイの結果、W568Aのルシフェラーゼ活性がWTと比較し、有意に減少していたことから、Trp568がCHCとの相互作用に特に強く関与していることを明らかにした。さらに、哺乳細胞を用いたtwo-hybridアッセイを構築し、昆虫コアクチベータTaimanと同様にCHC発現群でもレポーター活性の上昇がみられたことから、転写活性化の促進および安定化に寄与するものと考えられた。このtwo-hybrid系と初年度構築したin silico系を組み合わせ、医薬品および生活関連物質(PPCPs)をスクリーニングしたところ、一部の医薬品、ビスフェノール化合物にアゴニスト・アンタゴニスト作用が認められた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] In silico analysis of the interaction of avian aryl hydrocarbon receptors and dioxins to decipher isoform-, ligand-, and species-specific activations2015

    • 著者名/発表者名
      Hirano M, Hwang JH, Park HJ, Bak SM, Iwata H, Kim EY.
    • 雑誌名

      Environ Sci Technol

      巻: 49 ページ: 3795-3804

    • DOI

      10.1021/es505733f.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enzymatic characterization of in vitro-expressed Baikal seal cytochrome P450 (CYP) 1A1, 1A2, and 1B1: Implication of low metabolic potential of CYP1A2 uniquely evolved in aquatic mammals2015

    • 著者名/発表者名
      Iwata H, Yamaguchi K, Takeshita Y, Kubota A, Hirakawa S, Isobe T, Hirano M, Kim EY.
    • 雑誌名

      Aquat Toxicol

      巻: 162 ページ: 138-151

    • DOI

      10.1016/j.aquatox.2015.03.010.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNA-seq analysis of the mysid crustacean transcriptome following exposure to naturally occurring 1,3,7-Tribromodibenzo-p-dioxin2014

    • 著者名/発表者名
      Hirano, M., Uchida, M., Kusano, T., Arizono, A. and Iwata, H.
    • 雑誌名

      Organoharogen Compounds

      巻: 76 ページ: 981-984

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] RNA-seq analysis of the mysid crustacean transcriptome treated with naturally occurring 1,3,7-tribromodibenzo-p-dioxin2015

    • 著者名/発表者名
      M. HIRANO, M. UCHIDA, T. KUSANO, K. ARIZONO and H. IWATA
    • 学会等名
      54th Society of Toxicology Annual Meeting and ToxExpo
    • 発表場所
      San Diego, California
    • 年月日
      2015-03-22 – 2015-03-26
  • [学会発表] Functional characterization of the clathrin as a novel regulator of ecdysone receptor signaling pathway2014

    • 著者名/発表者名
      M. Hirano, K.T. Suzuki, H. Iwata
    • 学会等名
      第17回環境ホルモン学会
    • 発表場所
      東京大学山上会館, 東京都文京区
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [学会発表] Effects of a naturally occurring dioxin, 1,3,7-tribromodibenzo-p-dioxin on the mysid transcriptome2014

    • 著者名/発表者名
      M. Hirano, M. Uchida, T. Kusano, K. Arizono, H. Iwata
    • 学会等名
      第17回環境ホルモン学会
    • 発表場所
      東京大学山上会館, 東京都文京区
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [学会発表] ポリ塩化ビフェニル(PCB)曝露によるイヌ異物代謝酵素シトクロムP450への影響2014

    • 著者名/発表者名
      田村沙弥, Yoo Jean, 水川葉月, 阿草哲郎, 平野将司, 見野山桂, 田辺信介, 金恩英, 岩田久人
    • 学会等名
      第17回環境ホルモン学会
    • 発表場所
      東京大学山上会館, 東京都文京区
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [学会発表] バイカルアザラシ・マウス エストロゲン受容体α・β転写活性化能の評価: 種差とE2誘導等価係数2014

    • 著者名/発表者名
      芳之内結加, 清水沙千子, 李鎭善, 平野将司, 阿草哲郎, 鈴木賢一, 中田晴彦, 金恩英, 岩田久人
    • 学会等名
      第17回環境ホルモン学会
    • 発表場所
      東京大学山上会館, 東京都文京区
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [学会発表] バイカルアザラシ エストロゲン受容体α・β転写活性化能の評価: in vitro・in silico法によるリガンド作用機序の解明2014

    • 著者名/発表者名
      芳之内結加, 清水沙千子, 李鎭善, 平野将司, 阿草哲郎, 鈴木賢一, 中田晴彦, 金恩英, 岩田久人
    • 学会等名
      第17回環境ホルモン学会
    • 発表場所
      東京大学山上会館, 東京都文京区
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [学会発表] RNA-SEQ ANALYSIS OF THE MYSID CRUSTACEAN TRANSCRIPTOME FOLLOWING EXPOSURE TO NATURALLY OCCURRING 1,3,7-TRIBROMODIBENZO-P-DIOXIN.2014

    • 著者名/発表者名
      M. HIRANO, M. UCHIDA, T. KUSANO, K. ARIZONO and H. IWATA
    • 学会等名
      The 34th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants, Dioxin 2014 symposium
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-05
  • [学会発表] Ecological factors as pressure of natural selection of AhR genotypes in avian species2014

    • 著者名/発表者名
      Hwang, J., Park, H.J., Bak, S.M., Hirano, M., Iwata, H., Park, J.Y., Park, Y.S. and Kim, E.Y.
    • 学会等名
      The 34th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants, Dioxin 2014 symposium
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-05
  • [学会発表] IN VITRO AND IN SILICO ASSESSMENT OF TRANSACTIVATION POTENCIES OF BAIKAL SEAL ESTROGEN RECEPTORS α AND β BY PERSISTENT ORGANIC POLLUTANTS AND BISPHENOLS.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinouchi Y, Shimizu S, Lee JS, Hirano M, Agusa T, Suzuki KT, Nakata H, Kim EY, Iwata H
    • 学会等名
      The 34th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants, Dioxin 2014 symposium
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-05
  • [学会発表] EFFECTS OF POLYCHLORINATED BIPHENYLS ON THE EXPRESSION OF CYTOCHROME P450S IN BEAGLE DOGS.2014

    • 著者名/発表者名
      Tamura S, Yoo J, Mizukawa H, Agusa T, Hirano M, Nomiyama K, Tanabe S, Kim EY, Iwata H
    • 学会等名
      The 34th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants, Dioxin 2014 symposium
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-05
  • [学会発表] DDTs・ビスフェノール類によるバイカルアザラシ・マウス エストロゲン受容体転写活性化能の評価2014

    • 著者名/発表者名
      芳之内結加, 清水沙千子, 李鎭善, 平野将司, 阿草哲郎, 鈴木賢一, 中田晴彦, 金恩英, 岩田久人
    • 学会等名
      第23回環境化学討論会
    • 発表場所
      京都大学百周年記念時計台記念館, 京都府京都市左京区
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16
  • [備考]

    • URL

      http://ecotoxiwata.jp/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi