• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

3次元ハイブリッドシミュレーションによる磁気リコネクションの乱流イオン加速

研究課題

研究課題/領域番号 12J10000
研究機関東京大学

研究代表者

東森 一晃  東京大学, 大学院理学系研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード磁気リコネクション / 乱流 / 粒子加速 / 温度異方性 / プラズマ波動 / レイノルズ平均モデル / 非一様性 / エネルギー変換効率
研究概要

本研究の目的は、宇宙空間で普遍的にみられる乱流現象と磁気エネルギーの変換過程として重要な磁気リコネクションと呼ばれる現象の関連性に注目しつつ、粒子加速の物理解明に繋げることである。今年度は、粒子加速の前段階となる乱流生成ついて議論すると同時に、生成された乱流が全体のダイナミクスにどう寄与するかを調べた。全体のダイナミクスに関しては、乱流効果を組み込んだモデル計算を行った。
まず乱流生成について、重要な結論の一つはイオンの運動論効果が効くスケールでは、磁気リコネクションに伴ってできるジェットは不安定であり、自発的に乱流状態となることである。またその乱流状態への遷移の有無は初期のプラズマ温度に依存し、特にプラズマ温度が低い場合に乱流状態に発展してゆくことがわかった。この原因にっいては、様々な理論モデルと比較した結果、いくつかのプラズマ不安定の複合過程であることが示唆されている。リコネクションジェットでの自由エネルギーとなるのはイオンの温度異方性と、プラズマ全体の流れ(バルクフロー)の運動エネルギーであることがわかっている。そしてこれらを自由エネルギーとする不安定現象のうち、乱流生成のプラズマ温度依存性(シミュレーション結果)をコンシステントに説明できる候補として主に、温度異方性によって励起されるミクロなプラズマ不安定と、バルクフローを自由エネルギーとして発達するグローバルなモードの二つが考えられることがわかった。一方で乱流が存在する場合の磁気リコネクションのダイナミクス全体を理論的に理解する試みについても進めた。全体のダイナミクスにっいては、乱流モデルを組み込んだレイノルズ平均型のシミュレーションモデルを用い、発達した乱流が磁場のエネルギー変換効率の上昇に重要であることを示した。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Explosive Turbulent Magnetic Reconnection2013

    • 著者名/発表者名
      K. Higashimori, N. Yokoi, and M. Hoshino
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 110 ページ: 255,001-255,005

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.110.255001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transport enhancement and suppressionin turbulent magnetic reconnection : A self-consistent turbulence mode2013

    • 著者名/発表者名
      N. Yokoi, K. Higashimori, and M, Hoshino
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 20 ページ: 122,310-122,317

    • DOI

      10.1063/1.4851976

    • 査読あり
  • [学会発表] 磁気リコネクションでの乱流拡散・輸送・ダイナモ効果2013

    • 著者名/発表者名
      東森一晃, 横井喜充, 星野真弘
    • 学会等名
      第134回 地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2013-11-03
  • [学会発表] Explosive Turbulent Magnetic Reconnection : Reynolds Averaging Approach2013

    • 著者名/発表者名
      K. Higashimori, N. Yokoi, and M. Hoshino
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Physics Conference of AAPPS
    • 発表場所
      Makuhari messe (Chiba)
    • 年月日
      2013-07-15
  • [学会発表] 高速磁気リコネクションでの乱流効果2013

    • 著者名/発表者名
      東森一晃, 横井喜充, 星野真弘
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2013-05-24
  • [備考]

    • URL

      http://www-space.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~higashi/

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi