• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

クルマエビゲノム中の病原ウイルスWSSV類似遺伝子をコードする巨大繰返し配列

研究課題

研究課題/領域番号 12J10586
研究機関東京海洋大学

研究代表者

設楽 愛子  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 特別研究員(DC2)

キーワードクルマエビ / WSSV / 甲殻類ゲノム
研究概要

クルマエビゲノムに見られる数百kbにおよぶ巨大繰返し配列の全容解明を目的として、全塩基配列の決定を行う候補BACクローンを選別した。クローンはこれまでの研究でショットガンシーケンスを行った2個に加え、合計7個選別した。本年度は、特に既に配列決定を行ったクローンMj044A04の配列から得られた新規熱ショックプロテイン70(HSP70)に注目し、詳細な解析を行った。解析の結果、新規HSP70は既知のHSP70とは異なる機能を持つことがわかった。このことからクルマエビゲノム中に存在する巨大繰返し配列にはクルマエビ体内での生理活動に関わる遺伝子も存在することが示された。本研究結果は、Fisheries Science誌に掲載された。
マイクロアレイ法による網羅的遺伝子解析のためオリゴマイクロアレイを設計した。オリゴマイクロアレイにはトランスクリプトーム解析により得られた転写産物、WSSV類似遺伝子およびWSSV遺伝子の合計13,310配列を搭載した。次年度WSSV感染個体および非感染個体を用いてマイクロアレイ解析を行い、WSSV類似遺伝子の発現動態の比較を行う予定である。
また、本年度は研究計画に加え、次世代シーケンサーによるクルマエビゲノム配列決定を行った。本解析はクルマエビゲノム中に存在するWSSV類似遺伝子の探索およびそれらを含む巨大繰返し配列についてゲノム中の占有率やその概要を知ることを目的とした。解析の結果、推定ゲノムサイズの約1.8倍となる3.6Gbを決定した。注目すべきことに、決定された配列中に巨大繰返し配列の一部と考えられるBACクローンMj024A04と一致する配列は全体の約1%存在し、一細胞中に複数コピー存在するミトコンドリアDNAと比較して1.2倍であった。この結果より、本研究で注目している巨大繰返し配列はクルマエビゲノムの数%を占めていることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に示した項目について一部進捗の遅れが見られるものもあるが順調に進んでいる。またゲノム配列の決定等研究計画以上の進展が見られるものもあることから全体として概ね順調に進展したと考えられる。

今後の研究の推進方策

今後も研究計画に基づいて研究を行う予定である。本年度に計画した項目のうち達成できていないものについては次年度継続して研究を行う。また、次世代シーケンサーを用いてクルマエビゲノム配列決定についても、データ量が十分ではないため、さらなる情報蓄積を試みる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] New type of heat shock protein 70 homologue gene abounds in the genomic sequence of kuruma shrimp, Marsupenaeus japonicus2013

    • 著者名/発表者名
      Aiko Shitara, Hidehiro Kondo, Ikuo Hirono
    • 雑誌名

      Fisheries Science

    • DOI

      10.1007/s12562-013-0608-7

    • 査読あり
  • [学会発表] クルマエビのゲノムをちょっとみました。2013

    • 著者名/発表者名
      設楽愛子、近藤秀裕、甲斐渉、藤原篤志、重信裕弥、菅谷琢磨、佐野元彦、廣野育生
    • 学会等名
      アクアゲノム研究会
    • 発表場所
      東京海洋大学、東京都
    • 年月日
      2013-03-26
  • [学会発表] Identification of WSSV homologues in the genomic DNA of kuruma shrimp, Marsupenaeus japonicus2012

    • 著者名/発表者名
      Aiko Shitara, Takashi Koyama, Kana Goto, Yuya Shigenobu, Takuma Sugaya, Motohiko Sano, Hidehiro Kondo, Ikuo Hirono
    • 学会等名
      JSPS-NRCT Asian Core Program Symposium 2012
    • 発表場所
      東京海洋大学、東京都
    • 年月日
      2012-12-07
  • [学会発表] The existence of WSSV homologues in the genomic DNA of kuruma shrimp, Marsupenaeus japonicus2012

    • 著者名/発表者名
      Aiko Shitara, Takashi Koyama, Kana Goto, Yuya Shigenobu, Takuma Sugaya, Motohiko Sano, Hidehiro Kondo, Ikuo Hirono
    • 学会等名
      Seminar and workshop in Establishment of an Asian Research Center of Excellence in Healthy and Safe Marine Food Resource, 2nd Symposium of TUMSAT Healthy and Safe Marine Food Resources Project
    • 発表場所
      カセサート大学、バンコク、タイ
    • 年月日
      2012-09-05
  • [学会発表] Identification of WSSV homologues in the genomic DNA of kuruma shri-mp, Marsupenaeus japonicus2012

    • 著者名/発表者名
      Aiko Shitara, Takashi Koyama, Kana Goto, Yuya Shigenobu, Takuma Sugaya, Motohiko Sano, Hidehiro Kondo, Ikuo Hirono
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pacific Marine Biotechnology Conference
    • 発表場所
      高知市文化プラザ かるぽーと、高知県
    • 年月日
      2012-07-13

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi