• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

PET画像誘導放射線治療に向けた世界初のリアルタイムイメージング手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12J11124
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

田島 英朗  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードPET / 画像再構成 / 画像誘導放射線治療 / OpenPET / リアルタイムイメージング
研究実績の概要

PET画像による画像誘導放射線治療の実現を目指し、今年度はヒトサイズのOpenPET開発に取り組んだ。PETの画像再構成を行うためには、検出器の応答関数をなるべく正確にモデル化する必要があるが、ヒトサイズのOpenPETでは、検出器の数が多く、観測データの次元数(検出器の組合せ数)が膨大になるため、事前計算をせず、オンザフライで計算可能なモデルが必要となった。そこで、幾何学的な情報を元にパラメータを自動決定可能な非対称な2次元ガウス関数を用いた応答関数モデルを提案し、GPU計算が可能なように実装した。その結果、特に第一世代OpenPETであるDual-ring OpenPETの開放空間において空間分解能を改善することができた。今年度新しく開発したヒトサイズOpenPETのデータ収集システムは、従来電気回路で行っていた同時計数判定をソフトウェアで行うことで、シングル計数率を元にした補正法の開発や、フレキシブルなジオメトリのPET開発を可能にしている。一方で、ソフトウェアによる同時計数は、ハードウェアによる同時計数よりも一般的に速度が遅いという問題がある。具体的には、別々の検出器から送られてくるデータを並び替えるソート処理に最も時間がかかるが、それに対して、マルチコアCPU上での並列化による高速化を行った結果、実用範囲の放射能分布の場合で、データ収集よりも短い時間で処理が完了できるようになり、リアルタイム処理が可能となった。そして、これまでに開発してきた各システムを統合することでヒトサイズOpenPETのリアルタイムイメージングシステムが構築できる。今後、より放射線治療との組合せに特化した第二世代OpenPET「Single-ring OpenPET」のヒトサイズ試作機に適用し、性能評価を進めていく予定である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Restoration of lost frequency in OpenPET imaging: comparison between the method of convex projections and the maximum likelihood expectation maximization method2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tashima, Takayuki Katsunuma, Hiroyuki Kudo, Hideo Murayama, Takashi Obi, Mikio Suga, Taiga Yamaya
    • 雑誌名

      Radiological Physics and Technology

      巻: 7 ページ: 329-339

    • DOI

      10.1007/s12194-014-0270-5

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An OpenPET scanner with bridged detectors to compensate for incomplete data2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tashima, Taiga Yamaya and Paul E Kinahan
    • 雑誌名

      Physics in Medicine and Biology

      巻: 59 ページ: 6175-6193

    • DOI

      10.1088/0031-9155/59/20/6175

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Efficient one-pair experimental system for spatial resolution demonstration of prototype PET detectors2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tashima, Eiji Yoshida, Yoshiyuki Hirano, Fumihiko Nishikido, Naoko Inadama, Hideo Murayama, Taiga Yamaya
    • 雑誌名

      Radiological Physics and Technology

      巻: 7 ページ: 379-86

    • DOI

      10.1007/s12194-014-0276-z

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Time-Delay Correction Method for PET-Based Tumor Tracking2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shinaji, Hideaki Tashima, Eiji Yoshida, Taiga Yamaya, Takashi Ohnishi, Hideaki Haneishi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nuclear Science

      巻: 61 ページ: 3711-3720

    • DOI

      10.1109/TNS.2014.2364047

    • 査読あり
  • [学会発表] 全身用OpenPET画像再構成における検出器応答の非対称二次元ガウス関数によるモデリング手法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      田島英朗, 吉田英治, 品地哲弥, 山谷泰賀
    • 学会等名
      JAMITFrontier 2015 (メディカルイメージング連合フォーラム)
    • 発表場所
      石垣島
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-03
  • [学会発表] Detector Response Modeling with Asymmetric 2D Gaussian Functions for GPU-Based Image Reconstruction of the Whole-Body Dual-Ring OpenPET2014

    • 著者名/発表者名
      H. Tashima, E. Yoshida, T. Shinaji, T. Yamaya
    • 学会等名
      IEEE NSS MIC 2014
    • 発表場所
      Seattle, WA USA
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-15
  • [学会発表] Simulation study of helmet-PET with add-on detectors for high sensitivity brain imaging2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tashima, Hiroshi Ito, Taiga Yamaya
    • 学会等名
      WMIC 2014
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] 顎部検出器付ヘルメット型PET装置の提案2014

    • 著者名/発表者名
      田島 英朗, 伊藤 浩, 山谷 泰賀
    • 学会等名
      第33回日本医用画像工学会大会
    • 発表場所
      東京慈恵会医科大学
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-26
  • [学会発表] GPU-accelerated Real-time Imaging System for the OpenPET Toward Tumor-tracking Radiotherapy2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tashima, Eiji Yoshida, Tetsuya Shinaji, Haruhiko Futada, Takeshi Nagata, Hideaki Haneishi, and Taiga Yamaya
    • 学会等名
      Real-time Conference 2014
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-30
  • [学会発表] Computational Cost Reduction using Region-of-Interest Reconstruction for Real-time Tumor Tracking by the OpenPET2014

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tashima, Eiji Yoshida, Tetsuya Shinaji, Hideaki Haneishi, Hiroshi Ito, and Taiga Yamaya
    • 学会等名
      第107回医学物理学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-10 – 2014-04-13
  • [図書] 医学物理学教科書シリーズ: 核医学物理学2015

    • 著者名/発表者名
      村山秀雄編著、村山秀雄 、長谷川智之、関千江、生駒洋子、木原朝彦、渡部浩司、山本誠一、吉田英治、田島英朗、山谷泰賀、河内有木、羽石秀昭、赤羽恵一
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      株式会社国際文献社
  • [備考] 生体イメージング技術開発研究チーム / 先端生体計測研究プログラム

    • URL

      http://www.nirs.go.jp/research/division/mic/group/t_imaging-butsuri.html

  • [備考] 第107回日本医学物理学会学術大会にて大会長賞を受賞

    • URL

      http://www.nirs.go.jp/research/division/mic/newsrelease/140516/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi