• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

南極周回飛翔・超伝導スペクトロメータによる宇宙起源反粒子の精密探査

研究課題

研究課題/領域番号 13001004
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 物理系
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 (2004-2005)
高エネルギー加速器研究機構 (2001-2003)

研究代表者

山本 明  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 教授 (30113418)

研究分担者 吉田 哲也  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 (50222394)
野崎 光昭  神戸大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (10156193)
研究期間 (年度) 2001 – 2005
キーワード宇宙起源反粒子 / 宇宙線 / 超伝導スペクトロメータ / 南極周回気球 / 太陽活動 / 変調 / 原始ブラックホール / 超対称性粒子 / 反物質
研究概要

BESS-Polar実験は、大立体角、高精度超伝導マグネットスペクトロメータによる反粒子、反物質の探索を通して初期宇宙における素粒子像を探るとともに、一次宇宙線、大気宇宙線等の精密観測を太陽活動の変化による変調効果に注目し、観測を推進した。東京大学、KEK、神戸大学、ISAS/JAXA、NASA,メリーランド大、デンバー大が協力した。
平成17年度は、南極周回気球観測実験(BESS-Polar-I実験、H16年実施)に用いた観測器の(実験後のビームテストによる)性能確認、およびデータ解析を進めた。測定器性能を良く理解し、観測結果を導き、信頼性の高い結果を得るため、本研究期間の終了後も、平成18年度に亘って解析を進め、結果を纏めることができた。南極周回気球観測により、0.1〜4.2GeVのエネルギー範囲において、1500イベント越える反陽子フラックスを検出した。BESS-Polar-Iにおける観測値(エネルギースペクトル)は、この太陽活動(過渡期)変調を考慮した二次起源モデルとよく整合し、原始ブラックホール等の一次起源反陽子の兆候は観測されていない。BESS-Polar-Iは太陽活動の極大から極小期への過渡期であり、一次起源反陽子が存在しても、二次起源反陽子スペクトルに隠れるレベルである事から、予測に整合している。次期太陽活動極小期(平成19年度)に計画しているBESS-Polar-II実験での観測と比較される為の、重要な基盤データを提供した。また、宇宙反物質/物質の非対称性の検証としての、反ヘリウム核の探索においては、BES-Polar-I実験によるヘリウム核フラックスの観測から、感度をさらに高め、反ヘリウム/ヘリウム核比の上限値として、2x10E-7を得て、宇宙での反物質、物質の非対称性の検証を進展させた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The BESS Program2007

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. B (Proc. Suppl.) 116

      ページ: 62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sarch for Promordial Antipartcile with BESS2007

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Adv. Space Res. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Search for Antihelium with BESS.2007

    • 著者名/発表者名
      M.Sasaki et al.
    • 雑誌名

      Adv. Space Res. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Search for Primordial Antiparticle with BESS2007

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Adv. Space Res. (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Search for Antihelium with BESS2007

    • 著者名/発表者名
      M.Sasaki et al.
    • 雑誌名

      Adv. Space Res. (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Measurements of atmospheric antiprotons2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamato et al.
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B 632

      ページ: 475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Measurement of Atmospheric Antiprotons2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamato et al.
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B, 632

      ページ: 475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Presice Measurement of Low Energy (<TeV) Cosmic-ray Flux2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      "Energy Budget in the High Energy Universe" World-Scientific, Tokyo

      ページ: 94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Search for Cosmic-Ray Antideuterons2005

    • 著者名/発表者名
      H.Fuke et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 95

      ページ: 081101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Search for Cosmic-ray Antideuterons2005

    • 著者名/発表者名
      H.Fuke et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 95

      ページ: 081101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] BESS-Polar Experiment2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshida et al.
    • 雑誌名

      Adv. Space Res. 33

      ページ: (10) 1755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] BESS-Polar Experiment2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshida et al.
    • 雑誌名

      Adv. Space Res. 33, (10)

      ページ: 1755

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Energy Budget in the High Energy Universe2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto (as a contributer)
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      World Scientific
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi