研究課題/領域番号 |
13027280
|
研究種目 |
特定領域研究(A)
|
研究機関 | 熊本県立大学 |
研究代表者 |
有薗 幸司 熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (70128148)
|
研究分担者 |
武政 剛弘 長崎大学, 環境科学部, 教授 (70039684)
篠原 亮太 熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (40316188)
楠井 隆史 富山県立大学, 短期大学部, 教授 (60153293)
|
キーワード | 内分泌かく乱 / バイオマーカー / DNAマイクロアレイ / 酵母 / コメット試験 |
研究概要 |
本研究は、環境変動に伴う負荷としての内分泌かく乱作用を評価できるバイオアッセイ・バイオマーカーの開発・改良実用化の可能性についてDNAマイクロアレイを中心に取り組み、生体異物(化学物質)が暴露した事実を示す生化学的指標、生体異物に対する生物の生体応答(量)を示す生化学的指標とした内分泌かく乱作用評価法を環境管理システムとして利用しようとするものである。酵母起源DNAマイクロアレイ技術を利用、個々の環境化学物質による遺伝子の発現パターンをデータベース化し、環境化学物質を含んだ環境サンプルを細胞に与え、その結果おこる修復機構や解毒機構の誘導により発現する遺伝子パターンを総合的に評価する事で、化学物質の生体への影響を認識あるいはこれら遺伝子の相違により化学物質擬似の作用を示唆できる可能性が示された。一方で、ムラサキイガイの化学物質の蓄積性に注目、モニタリング手法として遺伝毒性や免疫毒性などについても内分泌かく乱の視点から検討した。その結果、遺伝毒性ではコメット試験や免疫毒性については貧食能及びアルカリ不安定性リン酸などが内分泌かく乱のバイオマーカーとして今後の課題となった。今後、環境水(下水処理水、産業廃棄物最終処分場浸出水、各種工場排水、大学排水など)の環境試料を評価する一方、これらの化学物質の複合作用に着目、多くの化学物質を群分けしたモデル試料を作成、マイクロアレイで解析評価し複合汚染の場合、誘導される遺伝子について化学物質のこれまでに確認されている特有の作用がどのように変化するのか情報を得る予定である。
|