• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

効率的環状ポリエーテル合成法を利用した神経毒イェッソトキシンの全合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 13029067
研究機関大阪大学

研究代表者

大石 徹  大阪大学, 大学院・理学研究科, 講師 (90241520)

キーワードイェッソトキシン / 全合成研究 / ポリエーテル / 海産毒 / オレフィンメタセシス
研究概要

イェッソトキシン類は,魚介類によって引き起こされる下痢性貝毒の原因物質であり,強力な毒性(マウス致死毒性,100μg/Kg)を有する。これらの分子が膜タンパクに特異的に結合して活性を発現すると推定されているが詳細については不明である。天然からのサンプル供給量が少ないので詳細な研究が滞っている現状にあり,化学合成によるサンプルの供給が切望されている。本研究は,分子レベルでの活性発現機構を解明に役立てることを目的に,ポリ環状エーテルである微量天然毒イェッソトキシンの全合成研究を行った。本年度は,オレフィンメタセシス反応を鍵反応とした多環状エーテルの短段階収束合成法の開発を検討し,鍵段階の前駆体合成に首尾良く成功した。今後鍵反応の検討を行う予定である。また本研究者は,イェッソトキシンに類似した分子量千をこえる複雑な巨大ポリエーテル分子であるシガトキシンCTX3Cの世界最初の全合成に成功した。この結果は米国の有名雑誌"サイエンス"(11月30日号)に掲載され,朝日新聞,毎日新聞をはじめ多くの全国紙でも報道された。また,アメリカ化学会の機関紙"Chemical&Engineering News"にも紹介され,"Chemistry Highlights 2001"で"2001年における有機化学の重大発展(4件)"の一つに選ばれた。この業績に対して,本研究者は2001年度有機合成化学奨励賞を与えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Masahiro Hirama: "Total Synthesis of Ciguatoxin CTX3C"Science. 294. 1904-1907 (2001)

  • [文献書誌] Hiroto Imai: "Convergent Synthesis of the EFGH Ring Fragment of Ciguatoxin CTX3C"Tetrahedron Letters. 42. 6219-6222 (2001)

  • [文献書誌] Yoko Nagumo: "Concise Synthesis of Ciguatoxin ABC-Ring Fragments and Surface Plasmon Resonance Study of the Interaction of Their BSA conjugates with Monoclonal Antibodies"Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters. 11. 2037-2040 (2001)

  • [文献書誌] Tohru Oishi: "Highly Stereocontrolled Synthesis of the ABCD Ring Fragment of Ciguatoxin CTX3C"Synlett. 952-954 (2001)

  • [文献書誌] Tohru Oishi: "Practical Entry into the HIJKLM Ring Segment of Ciguatoxin CTX3C"Chemical Communications. 381-382 (2001)

  • [文献書誌] Megumi Maruyama: "Convergent Strategy for Synthesizing Polycyclic Ether Marine Toxins : Synthesis of the ABCDE Ring Fragment of Ciguatoxin CTX3C"Heterocycles. 54. 93-99 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi