研究概要 |
シグナルシークエンストラップ法を用いて新規受容体の同定を行ない、BSRP-A, B, Cと名付けたファミリーを形成する蛋白質群とDNERと名付けたEGFドメインをもつ新規受容体様膜蛋白質群を見い出した。BSRPファミリーはノザンブロット法により全て脳に特異的発現をすることがわかり、さらにin situハイブリダイゼーションにてBSRP-A, Bはほぼ全ての神経細胞に発現しているのに対して、BSRP-Cは特に嗅球、線状体で強く発現しており、小脳での発現が認められなかった。この結果を踏まえて小脳特異的なプロモーターにBSRP-A, B, Cを連結しトランスジェニックマウスの作製を行っている。さらにノックアウトマウスを作製し個体レベルの形態学や行動学的研究により、生理的機能を明らかにする実験を遂行中である。既にBSRP-A, Cのノックアウトマウスはできており、交配によるダブル、トリプルノックアウトマウスの作製も計画している。 我々がまず始めに骨格筋で見い出したジャンクトフィリンは、表層膜と結合し筋小胞体膜を貫通することにより結合膜構造の形成に寄与するものと考えられている。その後心臓に特異的な2型、脳に特異的な3型が同定され、ジャンクトフィリンは骨格筋のみならず、興奮性細胞系全般の結合膜構造の形成や機能にかかわっていることが示唆された。脳に特異的な3型ジャンクトフィリンの生理的機能解析をめざしノックアウトマウスを作製した。3型ジャンクトフィリンノックアウトマウスは顕著な表現型の異常は観察されず、脳の解剖学的所見も正常であった。しかし、行動学的実験により運動協調性の低下が観察され、中枢系での3型ジャンクトフィリンの重要性が示唆された。
|