• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

ホヤ卵の後極に局在するRNA群の局在機構と機能の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 13045018
研究機関京都大学

研究代表者

真壁 和裕  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (60222288)

キーワードホヤ / RNA / 局在 / EST / データベース / UTR / 母性因子
研究概要

我々はホヤ卵内において胚の前後軸形成・不等分裂などに必須とされている植物極側後方の領域に局在するRNAを数多く単離し、その局在経路の違いからそれらがtypeIとtypeIIのふたつのグループに分類されることを明らかにした。本研究では、これらのRNAの局在を担う配列を絞り込み、その領域に結合する因子を単離することによって、ホヤの卵や胚におけるRNAの局在に関わる分子機構を明らかにするとともに、さらに卵内に局在する多数のRNAが発生過程における機能を解析するために、局在RNAに対するモリフォリノオリゴを網羅的に注入して機能欠損個体を作製し、解析することが目的である。標識した合成RNAの未受精卵への顕微注入実験から、局在にはtypeI・typeIIともに3'UTRが必要十分であることが分かった。つぎにその結果得られたそれぞれの配列に共通して見られる構造を検索すると共に、その配列に結合する因子を生化学的及び分子生物学的手法を駆使して単離し、その性状を明らかにしつつある。さらに、局在RNAが見られるCABという領域におけるRNA-タンパク質複合体の存在様式を電子顕微鏡レベルで解析して、RNAの局在機構についての知見を得た。一方、局在RNAが発生過程で担う役割を明らかにするべく、5'UTRに対するモルフォリノオリゴを網羅的に卵に顕微注入して機能欠損個体を作製し、組織分化や形態形成に果たす役割を解析している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] K.Yagi: "Retinoic acid differenyly affects the formation of palps and surrounding neurons in the ascidian tadpole"Developmental Genes and Evolution. (in press). (2002)

  • [文献書誌] T.Kawashima: "Update of MAGEST: MAboya Gene Expression patterns and Sequence Tags"Nucleic Acids Research. 30. 119-120 (2002)

  • [文献書誌] A.Kobayashi: "Expression patterns of smad family members during embryogenesis of the ascidian Halocynthia roretzi"Zoological Science. 18. 833-842 (2001)

  • [文献書誌] Y.Sasakura: "Ascidian Wut-s gene is involved in the morphogenetic movement of notochord cells"Development, Growth and Differenfiation. 43. 573-582 (2001)

  • [文献書誌] K.W.Makabe: "Large-scale cDNA analysis of the maternal genetic information in the egg of Halocynthia roretzi for a gene expression catalog of ascidian development"Development. 128. 2555-2567 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi