• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

タンパク質の一生:細胞における成熟、移動、品質管理

研究課題

研究課題/領域番号 13053101
研究機関東京工業大学

研究代表者

吉田 賢右  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (90049073)

研究分担者 遠藤 斗志也  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70152014)
永田 和宏  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50127114)
小椋 光  熊本大学, 発生医学研究センター, 教授 (00158825)
森 和俊  京都大学, 理学研究科, 教授 (70182194)
三原 勝芳  九州大学, 医学研究院, 教授 (40029963)
キーワードタンパク質 / ストレス / シャペロン / 生物物理
研究概要

細胞にとって,タンパク質の存在状態の移り変わり(生成・成熟・輸送・品質管理・分解など)の適切な管理は,生存の基本的な要件である。本特定領域研究では,これを「タンパク質の一生」と題して研究をおこなってきた。
本特定領域では,ゴードン会議のような集中的な全体班会議を年1度おこない,インフォーマルで貴重な情報交換の場としてニュースレターを年2回発行してきた。一方で班員にはなるべく負担をかけず,研究推進に集中できるよう配慮してきた。
今までのところ,期待通りの研究成果が出ており,「タンパク質の一生」の全局面で意義の大きい発見が生まれている。その結果,何人かの班員の研究室は,文字通り世界をリードする研究グループに成長した。
具体的な成果を列挙する。細菌で新生SecMがリボソームのトンネル内で翻訳停止することで分泌系をモニターする機構の発見,細菌のリポタンパク輸送のシステムとその因子Lo1A, Lo1Bの立体構造の解明,タンパク質のミトコンドリア外膜・内膜通過を共役させる新因子の発見,小胞体品質管理において異常タンパクの認識を担うEDEMの発見,一分子観察に基づくシャペロニン機構の新モデルの提案,凝集タンパクの可溶化・再生を担うClpBの立体構造と作動原理の解明,酵母プリオンの一線維観察に基づくHsp104の線維形成制御の機能解明,小胞体ストレス応答活性化をモニターできるトランスジェニックマウスERAIの作製,動物における小胞体ストレス応答を担う翻訳後修飾と転写後修飾による新経路の発見,Akitaマウスにおける糖尿病が小胞体誘導性アポトーシスによっておこることの発見,糖タンパクを認識する新規レクチン型ユビキチンリガーゼの発見と立体構造決定に基づく異常タンパク認識機構の解明。今後もこのペースで領域研究を推進していきたい。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] A type I DnaJ homolog, DjA1, regulates androgen receptor signaling and spermatogenesis2005

    • 著者名/発表者名
      Terada, K., Yomogida, K., Imai, T., Kiyonari, H., Takeda, N., Kadomatsu, T., Yano, M., Aizawa, S., Mori, M.
    • 雑誌名

      EMBO J. 24

      ページ: 611-622

  • [雑誌論文] GroEL Mediates Protein Folding with a Two Successive Timer Mechanism2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno, T., Taguchi, H., Tadakuma, H., Yoshida, M., Funatsu, T
    • 雑誌名

      Mol.Cell 14

      ページ: 423-434

  • [雑誌論文] Hsp 104 binds to yeast sup35 prion fiber but needs other factor(s) to sever it2004

    • 著者名/発表者名
      Yuji Inoue, Hideki Taguchi, Aiko Kishimoto, Masasuke Yoshida
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 52319-52323

  • [雑誌論文] Insufficient folding of type IV collagen and formation of abnormal basement membrane-like structure in embryoid bodies derived from HSP47-null ES cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.MATSUOKA, H.KUBOTA, E.ADACHI, N.NAGAI, T.MARUTANI, N.HOSOKAWA, K.NAGATA
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell. 15

      ページ: 4467-4475

  • [雑誌論文] Accumulation of type IV collagen in dilated endoplasmic reticulum leads to apoptosis HSP47-knockout mouse embryos through the induction of CHOP.2004

    • 著者名/発表者名
      T.MARUTANI, A.YAMAMOTO, N.NAGAI, H.KUBOTA, K.NAGATA
    • 雑誌名

      J.Cell.Sci. 117

      ページ: 5913-5922

  • [雑誌論文] Activation of mammalian unfolded protein response is compatible with the quality control system operating in the endoplasmic reticulum.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Nadanaka, H.Yoshida, F.Kano, M.Murata, K.Mori
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 15

      ページ: 2537-2548

  • [雑誌論文] XBP1 : a link between the unfolded protein response, lipid biosynthesis and biogenesis of the endoplasmic reticulum.2004

    • 著者名/発表者名
      R.Sriburi, S.Jackowski, K.Mori, J.W.Brewer
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 167

      ページ: 35-41

  • [雑誌論文] Sorting of lipoproteins to the outer membrane in E.coli.2004

    • 著者名/発表者名
      Tokuda, H., Matsuyama, S.
    • 雑誌名

      BBA-Molecular Cell Research 1693

      ページ: 5-13

  • [雑誌論文] Effects of lipoprotein overproduction on the induction of DegP (HtrA) involved in the quality control of Escherichia coli periplasm.2004

    • 著者名/発表者名
      Miyadai, H., Tanaka-Masuda, K., Matsuyama, S., Tokuda, H.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 39807-39813

  • [雑誌論文] Translation arrest of SecM is essential for the basal and regulated expression of SecA.2004

    • 著者名/発表者名
      Murakami, A., Nakatogawa, K., Ito, K.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101

      ページ: 12330-12335

  • [雑誌論文] RseP (YaeL), an E.coli RIP protease, cleaves transmembrane sequences.2004

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, Y., Kanehara, K., Ito, K.
    • 雑誌名

      EMBO J. 23

      ページ: 4434-4442

  • [雑誌論文] Identification of a cysteineresidue important for the ATPase activity of C.elegans fidgetin homologue.2004

    • 著者名/発表者名
      Yakushiji, Y., Yamanaka, K., Ogura, T.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 578

      ページ: 191-197

  • [雑誌論文] Analysis of the two p97/VCP/Cdc48p proteins of Caenorhabditis elegans and their suppression of polyglutamine-induced protein aggregation.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, K., Okubo, Y., Suzaki, T., Ogura, T.
    • 雑誌名

      J.Struct.Biol. 146

      ページ: 242-250

  • [雑誌論文] Mitochondrial import receptors Tom20 and Tom22 have chaperone-like activity2004

    • 著者名/発表者名
      Yano, M., Terada, K., Mori, M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 10808-10813

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi