• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

法整備支援ネットワークの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13123205
研究機関大阪大学

研究代表者

養老 真一  大阪大学, 法学研究科, 助教授 (30240831)

研究分担者 田中 規久雄  大阪大学, 法学研究科, 講師 (10294000)
BENNETT Frank  名古屋大学, 法政国際教育協力センター, 助教授 (80303577)
キーワード法整備 / 法情報ネットワーク / 法メディア
研究概要

本年度は、言語や地理的距離が障壁となり有効な法情報の公開ができなかったり、逆に知りたい国の法情報が入手理解できない現状を改善するため、法情報データベースの自動作成と、多言語翻訳対応の検索システムの開発実装を行った。このことにより、従来言語地理的に周縁に置かれていた国々において、今後のグローバル社会における市場開発を始め、様々な効果を与えることが可能になる。なお、こうした際の情報化の法的諸問題をも検討すると同時に、経済市場だけでなく文化交流にも同様の問題があるため、文化、ことに教育面でのグローバル化をはかるための遠隔教育(e-learning)のシステム設計にも着手している。
さらに、日本の法律を留学生などにより理解しやすいかたちで提供するため、総務省の法令データ提供システムの法令データを自動的に収集・解析し、検索するシステムの開発に着手した。
また、2002/12/27,28にベトナム ハノイにおける国際シンポジウム「ベトナムにおける郷約と法改革-地方の民主化の視点から-」の開催に協力した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 田中 規久雄: "法情報の知識表現・法知識データベースとデータモデル"阪大法学. 52巻3・4合併号. 807 (2002)

  • [文献書誌] 田中 規久雄: "情報化社会の諸問題"共通教育だより(大阪大学共通教育機構). 21. (2002)

  • [文献書誌] 田中 規久雄: "情報倫理の視点"サイバーメディアフォーラム(大阪大学サイバーメディアセンター). 3. (2002)

  • [文献書誌] 加賀山茂, 門昇, 田中規久雄, 松浦好治, 養老真一: "法情報学(第2版)"有斐閣. 290 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi