• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

マイクロケモメカトロニクスのための3次元微細構造の創成

研究課題

研究課題/領域番号 13124202
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

中尾 政之  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90242007)

研究分担者 光石 衛  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90183110)
松本 潔  東京大学, 大学院・理工専攻, 助教授 (10282675)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワード3次元微細構造 / 電子ビーム堆積法 / レーザ溶接 / 集束イオンビーム加工法 / ガラス焼結 / 近接場光学顕微鏡
研究概要

研究の目的はマイクロケモメカトロニクスのために半導体加工技術や機械加工技術を用いて、3次元微細構造を創成する技術を確立することである。これまで化学分析機器のマイクロ化のために用いられてきた表面形状創成用のMEMS技術や機能表面創成用の物理的成膜技術や化学的修飾技術に加え、電解研磨・放電加工・ビーム堆積・組立接合・加圧転写・射出成形などの機械的な微細加工技術を用いて、3次元微細構造を備えたマイクロ化学分析機器を創成する。本研究では微細な構造として針状・管状・溝状構造に分類し以下のような項目に分けて研究を行った。
・針状構造物の薇細加工システムの開発
ナノメートルスケールの針状構造の製作技術として、走査型電子顕微鏡のビームを用いてカーボンを堆積させる、電子ビーム堆積(Electron Beam Deposition : EBD)法を研究してきた。またこの針状構造を用いてDNAのハンドリングツールや散乱型近接場光学顕微鏡のプローブへの応用を行った。またさらに、微細センサなどへの応用を念頭においてEBDプロープの導電性の制御を試みた。非晶質であるEBDに結晶性のグラファイト構造を持たせるために、電子顕微鏡内に炭素源供給装置と触媒と触媒活性化用の加熱装置とを配置した結果、結晶性と考えられるカーボン堆積物を生成できた。
・管状構造物の微細加工システムの開発
集束イオンビームを用いて微細ガラス管を加工し管状構造を作製する研究を進めてきた。応用例として、内部にピコリットルオーダの一定体の親水部を設けることによって定量分注を行うマイクロピペット、ピエゾ素子で上下駆動するマイクロピペットと親水性を制御した基板との組み合わせによって基板上に液滴を生成するシステムを開発した。またこれを植物細胞の形質転換用遺伝子を封入するビーズの生成に応用し、遺伝子と混合したアルギン酸ナトリウム水溶液をガラス基板上に滴下、これに塩化カルシウム水溶液を加えてゲル化し、遺伝子を内包したビーズを作製した。
・溝状構造の精密転写プロセスの開発
マイクロ分析機器の量産化を念頭に、現在、ウェットあるいはドライエッチングなど主に化学的手法で製作されているガラスチャネルチップを、より高速かつ安価に製造するための機械的加工法の開発を行ってきた。砥粒を含んだ水を高圧で噴出してガラスを除去加工するウォータージェット加工、ガラス粉末をインジェクタで塗布し溝を形成した後、焼結してガラスチップを作製する加工法を試みた。さらに、ガラスを腐食させてしまう物質や、過大な熱・圧力を発生させる反応を扱うために、抜熱性と耐衝撃性に優れた金属製の化学チップの開発を行った。切削法による溝の形成とYAGレーザ溶接法による蓋の接合技術を組み合わせて、溝幅が400μm程度の多層のステンレス製チップを作製できることを示した。

  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Takeshi Ooi, et al.: "Metal Microreactors for Chemical Synthesis Multilayered by Laser Welding"Proceeding of the International Symposium on Microchemistry and Microsystem 2003. 33-34 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Ooi, K.Kasuya, K.Tsuchiya, T.Hamaeuchi, M.Nakao: "Pinpoint chemical vapor deposition of carbon nanowire for Nanometer-scale electronic devices"Proc.ASPS Annual meeting 2003. (CD-ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Tsuehiya, et al.: "Precise gastight sealing for bio/chemical microchip"Proc.ASPS Annual meeting 2003. (CD-ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Tsuchiya, A.Yamaji, T.Ooi, T.Hamaguchi, M.Nakao: "A Laser Welded Multilayered Metal Micro-Reactor for Chemical Synthesis"MICRO SYSTEM Technologies 2003. 320-327 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masaaki FUJISAKI, et al.: "ON-CHIP CULTURE FOR MONITORING SINGLE CELLS"EMBEC '02. 302-303 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takeshi OOI, Yusuke OKABE, Masayuki NAKAO, Keisuke IWATA: "Laminated electrodes chip far pulse-immunoassay"Micro Total Analysis Systems. 121-123 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 竹中良, 大井健, 中尾政之, 長森英二, 福井希一: "遺伝子封入用マイクロカプセルの開発"医用電子と生体工学. 40. 81-81 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masayuki NaKao, Takesni Ooi, Kensuke Tsuchiva: "A nano channel is made to a microchip"(CD-ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kensuke Tsuchiya, Takeshi Ooi, Yuki Sakamaki, Masavuki Nakao: "High aspect ratio SNOM probe fabricated using Electron Beam Deposition and Focused Ion Beam"Proceedings from ASPE 2002 Annual Meeting. 27. 20-23 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤岡聡太, 大井健, 中尾政之, 畑村洋太郎: "ナノメータサイズのプローブを用いた単一DNAの切断と断片の単離"医用電子と生体工学. 39巻特別号. 280-280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中尾政之, 大井健: "ナノチャネルとナノツール"化学工業. 52. 18-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中尾政之, 大井健, 土屋健介: "マイクロチップにナノチャネルを作る"BME(Bio Medical Engineering). 15. 57-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Ooi: "3D-nano Wire-frame for Handling and Observing a single DNA Probe"Proc. of MEMS.'00. 580-583 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masayuki Nakao, Takeshi Ooi, Kensuke Tsuchiya: "A nano channel is made to a microchip"BME (Bio Medical Engineering). Vol.15, No.10. 57-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masayuki Nakao, Takeshi Ooi: "A nano channel and a nano tool"Chemical industry. Vol.52, No.1. 18-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sota Fujioka, Takeshi Ooi, Masayuki Nakao, Yotaro Hatamura: "Cutting of single DNA and isolation of a fragment using the probe of nano meter size"BME. Vol.39. 280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yuke Sakamaki, Takeshi Ooi, Masayuki Nakao, Yotaro Hatamura: "Development of the near-field optical microscope using a high aspect ratio scattering probe"BME. Vol.39. 278 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masayuki Nakao, Takeshi Ooi, Kensuke Tsuchiya: "A nano channel is made to a microchip"BME (Bio Medical Engineering). Vol.15, No.10. 57-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ryo Takenaka, Takeshi Ooi, Masayuki Nakao, Kiichi Fukui: "Development of the microcapsule for gene enclosure"The 6th conference of chemistry and micro nano system. 51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ryo Takenaka, Takeshi Ooi, Masayuki Nakao, Eiji Nagamori, Kiichi Fukui: "Development of the microcapsule for gene enclosure"BME. Vol.40. 81 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeshi OOI, Yusuke OKABE, Masayuki NAKAO, Keisuke IWATA: "Laminated electrodes chip for pulse-immunoassay"Micro Total Analysis Systems 2002. 121-123 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masaaki FUJISAKI: "ON-CHIP CULTURE FOR MONITORING SINGLE CELLS"EMBEC'02. 302-303 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeshi Ooi: "Metal Microreactors for Chemical Synthesis Multilayered by Laser Welding"Proceeding of the International Symposium on Microchemistry and Microsystem 2003. 33-34 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Ooi, K.Kasuya, K.Tsuchiya, T.Hamaguchi, M.Nakao: "Pinpoint chemical vapor deposition of carbon nanowire for Nanometer0scale electronic devices"Proc. ASPE Annual meeting 2003, CD-ROM. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Tsuchiya: "Precise gastight sealing for bio/chemical microchip"Proc. ASPE Annual meeting 2003, CD-ROM. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Tsuchiya, A.Yamaji, T.Ooi, T.Hamaguchi, M.Nakao: "A Laser Welded Multilayered Metal Micro-Reactor for Chemical Synthesis"MICRO SYSTEM Technologies 2003. 320-327 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi