• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

量子スピン系の磁場誘起現象とフラストレーションの効果

研究課題

研究課題/領域番号 13130201
研究種目

特定領域研究(B)

研究機関東京大学

研究代表者

上田 寛  東京大学, 物性研究所, 教授 (20127054)

研究分担者 瀧川 仁  東京大学, 物性研究所, 教授 (10179575)
後藤 恒昭  東京大学, 物性研究所, 教授 (30005962)
上田 和夫  東京大学, 物性研究所, 教授 (70114395)
加倉井 和久  日本原子力研究所, 先端基礎研究センター, 主任研究員
キーワード磁性 / 磁場誘起現象 / 低次元量子スピン系 / 低温物性 / フラストレーション
研究概要

物質開発については、パイロキセンと呼ばれる擬1次元磁性体中、スピン1/2を持つ物質の開発に成功し、スピンパイエルス的な相転移を見出した。また、3次元フラストレーション系スピネル酸化物中、スピン1/2の物質の開発に成功し、パイエルス的な相転移を見出した。理論的には、フラストレーションが強く特異な磁気的性質を示すパイロクロア格子上のハイゼンベルグ模型について、スピン誘起構造相転移を提唱し、ZnV_2O_4,MgV_2O_4で実際に見られる構造相転移がこの考え方で理解できることを示した,また、Yb_4As_3の低温で観測されている磁場誘起ギャップ形成が、交替的ジャロシンスキー・守谷相互作用によるものであることを明らかにし、その比熱、帯磁率の温度依存性を明らかにした.また、2次元フラストレーション系SrCu_2(BO_3)_2について、この物質はスピン1重項ダイマーが直交するという特異な構造を持ち、そのため、励起3重項状態が局在し、規則配列することに起因するとされる磁化のプラトー現象と呼ばれる新奇な磁場誘起量子現象を示すが、磁場70テスラまでの磁化測定に成功し、1/3磁化に対応する幅広い磁化プラトーの観測に成功した。さらに、1/8磁化プラトーが観測される28テスラの磁場下でのNMR測定に成功し、1/8磁化プラトー状態で励起3重項状態規則配列の直接観測に成功した。また、一様磁化状態から規則配列状態への相転移は1次転移であることを見出した。この物質についての中性子散乱研究では、励起3重項状態の磁気分散関係に見られる微細構造や磁場変化の異常な波数依存がジャロシンスキー・守谷相互作用に起因するスピン異方性で説明できることを示した。
他には、スピン1/2および1を持つ有機磁性体において磁化プラトー現象を見出した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] M.Isobe: "A Novel Phase Transition in Spin-1/2 Linear Chain System NaTiSi_2O_6"J. Phys. Soc. Japan. (2002)

  • [文献書誌] M.Hofmann: "Strong Damping of Phononic Heat Current by Magnetic Excitations in SrCu_2(BO_3)_2"Phys. Rev. Lett.. 87. 047202-1-047202-4 (2001)

  • [文献書誌] Y.Yamashita: "Parity-broken ground state for the spin-1 pyrochlore antiferromagnet"J. Physics : Condens. Matter. 13. L691-L697 (2001)

  • [文献書誌] N.Shibata: "Thermodynamic properties of the S=1/2 Heisenberg chain with staggered Dzyaloshinsky-Moriya Interac"J. Phys. Soc. Japan. 70. 3690-3694 (2001)

  • [文献書誌] H.Kageyama: "Quantized magnetization plateaux in the orthogonal dimer system SrCu_2(BO_3)_2"J. Alloys and Compounds. 317-318. 177-182 (2001)

  • [文献書誌] O.Cepas: "Dzyaloshinski-Moriya Interaction in the 2D Spin Gap System SrCu_2(BO_3)_2"Phys. Rev. Lett.. 87. 167205-1-167205-4 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi