研究課題/領域番号 |
13132101
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小宮山 真 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (50133096)
|
研究分担者 |
相澤 益男 東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (00016742)
井上 祥平 東京大学, 大学院工学系研究科, 名誉教授 (20010762)
国武 豊喜 北九州市立大学, 国際環境工学, 教授 (40037734)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2005
|
キーワード | DNA / 人工制限酵素 / 機能性核酸 / RNA / ペプチド核酸 / 生体高分子 / タンパク質 / リボザイ |
研究概要 |
相澤、井上、国武は評価グループとして、高い見地から、本特定領域研究の遂行状況ならびに研究成果を評価するとともに、運営についての助言を与えた。また,領域代表である小宮山は、領域研究を構成するメンバー相互の間の十分な研究情報の交流と意志の疎通を図るとともに、これらの情報が評価グループに十分に伝わり、評価グループによる評価・助言が有効になされるように努めた。 構成メンバー間の研究情報交流と総括班による研究の評価・助言の機会として、年2回の全体会議を開催するとともに、平成17年2月に東京大学において最終報告会を実施した。また、外部との交流が研究の活性化にきわめて重要であると考え、全体会議と併設する形で国際シンポジウムを開催し、国内外の関連する分野の講師の招聘を行った。さらに、ニュースレターの発行、インターネットを用いた構成メンバー間の情報交流および研究成果の公開、成果報告書の作成などを行った。 さらに、平成17年度は、領域としての研究成果の発表を小宮山が数多く行った。
|