• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

多機能DMFCのオンラインシステム設計

研究課題

研究課題/領域番号 13134202
研究機関東京工業大学

研究代表者

山崎 陽太郎  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (50124706)

研究分担者 脇 慶子  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (70312999)
北本 仁孝  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (10272676)
北村 房男  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (00224973)
谷山 智康  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (10302960)
キーワード直接メタノール型燃料電池 / プロトン伝導膜 / ナノコンポジット膜 / 自動車電源システム / 有機・無機複合膜
研究概要

直接メタノール型燃料電池(DMFC)の実用化にあたり,電池を構成するパーツとして重要課題となるプロトン伝導膜の開発と自動車を想定した電池システムの評価・解析を中心テーマとして研究を行なった.
DMFCが問題なく稼働するためには,アノードでのメタノール酸化を促進し,電極のフラッディングやメタノール・クロスオーバーを抑制するために,150℃程度までの熱安定性を有することが要件となる.そのようなプロトン伝導膜を実現するためのアプローチとして,高いプロトン伝導性を有する無機ナノマテリアルと,熱的に安定なポリマーとを複合したナノコンポジット膜を作製した.無機材料としてジルコニウムトリカルボキシブチルリン酸Zr(O_3PC(CH_2)_3(COOH)_3)_2(Zr(PBTC)),およびバインダーとして高い熱的・化学的安定性と優れた機械特性とを併せ持ったポリベンズイミダゾール(PBI)を用いた.PBIは伝導性に乏しい(〜10^<-12> S cm^<-1>)にもかかわらず,Zr(PBTC)/PBI複合膜は200℃加湿条件下で3.82×10^<-3> S cm^<-1>という非常に高い伝導性を示すことが明らかとなった.さらに,膜をH_3PO_4で処理したり,熱硫酸処理することによって伝導性をそれぞれ5.24×10^<-3> S cm^<-1>,および8.13×10^<-3> S cm^<-1>にまで向上させることに成功した.
一方,システム評価に関しては,燃料電池システムの作動条件である温度,相対湿度,投入ガス組成がシステム効率に及ぼす影響を調べ,効率的なシステムの提案をすることを目的とし,セルのモデル化をし,運転条件によるセルの過電圧,発電効率の計算結果からシステム効率を評価した.計算を簡略化するために,セルを分割し,等価回路を用いて電流-電圧特性を算出し,その結果を燃料電池の全体システムに用いて,エネルギーバランス,マスバランスを求めた.その結果,相対湿度と効率との関係は出力によって変化することがわかり,相対湿度の低い条件では燃料電池自動車のほうが既存のガソリン自動車に比べて,走行距離の点で優位であることが示された.

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Y.Ayato, T.Okada, Y.Yamazaki: "Characterization of Bipolar ion Exchange Membrane for Polymer Electrolyte Fuel Cells"Electrochemistry. 71,[5]. 313 (2003)

  • [文献書誌] M.Y.Jang, Y.S.Park, Y.Yamazaki: "Preparation, Characterization and Proton Conductivity of Layered Cerium Sulfophenylphosphate"Electrochemistry. 71,[8]. 691 (2003)

  • [文献書誌] Y.Shiratori, Y.Yamazaki: "Discharge characteristics of planar stack fuel cells"Journal of Power Sources. 114,[1]. 80-87 (2003)

  • [文献書誌] K.Arihara, F.Kitamura: "Adsorption states of heptyl viologen on an Au(111) electrode surface studied by infrared reflection absorption spectroscopy"J.Electroanal.Chem.. 550-551. 149-159 (2003)

  • [文献書誌] 山崎陽太郎: "マイクロ燃料電池"化学装置. 45,[3]. 71-73 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi