研究課題/領域番号 |
13135101
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
二宮 正夫 京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (40198536)
|
研究分担者 |
川合 光 京都大学, 理学研究科, 教授 (80211176)
米谷 民明 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (10091521)
藤川 和男 日本大学, 理工学部, 教授 (30013436)
岩崎 洋一 筑波大学, 物理学系, 学長・教授 (50027348)
東島 清 大阪大学, 理学研究科, 教授 (10092313)
|
キーワード | 超弦理論 / 弦の場の理論 / 統一理論 / 行列理論 / 標準理論 / プレ・ビッグバン期 / サイクリック・ユニバース / 場の理論 |
研究概要 |
自然界の4つの基本相互作用:電磁力、弱い力、強い力及び重力とすべての素粒子を統一的に記述する統一理論の唯一の候補として超弦理論が精力的に研究されてきた。また従来の場の理論は素粒子の標準理論の基礎を成すものとして、ますますその重要性が高くなったと認識されている。これら超弦理論と場の理論の様々な深い関係が近年明らかとなりつつある。一方、超弦理論の真空は非摂動的に定義する必要があり、現在、当特定領域においても多面的な研究を行ってきた。 当研究代表者(二宮)はニールス・ボーア研究所教授のH.B.Nielsen氏と共同で新しい超弦の場の理論を提唱した。また、研究分担者の川合光氏は若手との共同研究として行列理論を構築し、超弦理論の構成的定義を与え,更には世代数や時空の次元数といった物理量の導出に取り組んでいる。 また、二宮は川合光及び本領域の構成員の福間将文氏やPostdoctral Fellowの羽原由修氏と共同でプレ・ビッグバン期の新しい宇宙創生理論「サイクリック・ユニバース理論」を超弦理論の基本的性質:最小長さ(プランク長さ)と最大温度(ハゲドロン温度)の存在及び一つの仮定:最小曲率の存在、だけから構成した。 この理論からエントロピーを計算することによって現在の宇宙は誕生以来40〜50世代目であり、インフレーション的に膨張していることを示した。インフラトンという場の理論においては考えがたい粒子を導入することなく、インフレーションが生じるこの理論は極めて興味深い。 2005年2月中旬には追加配分を頂いてこのプレビッグバンユニバース理論を中心に超弦理論、場の理論などに関する国際ワークショップ「Frontier of Quantum Physics」を京都大学基礎物理学研究所に於いて開催し、内外の第一線の研究者、例えばP.Hut(プリンストン高等研究所)、福来正孝(東大宇宙線研)などによる招待講演を実現することができ相互の討論・共同研究の実を上げることができた。
|