• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

自己反応性B細胞の寛容破綻に係わる遺伝的機構とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 13140205
研究機関順天堂大学

研究代表者

広瀬 幸子  順天堂大学, 医学部, 助教授 (00127127)

研究分担者 中村 和裕  順天堂大学, 医学部, 助手 (10327835)
キーワード全身性エリテマトーデス / New Zealandマウス / 感受性遺伝子 / 遺伝子多型 / FcγRIIB / LTK / PI3 kinase / 主要組織適合遺伝子複合体
研究概要

自己免疫疾患発症には、免疫応答調節に関わる複数の感受性遺伝子が関与している。抗体依存性自己免疫疾患における自己反応性B細胞の出現の原因を遺伝的に解析することで、B細胞免疫寛容破綻の原因を捉えられる。全身性エリテマトーデス(SLE)自然発症マウス系を用いた遺伝的解析により、第1染色体上のFcgr2b遺伝子のプロモーター多型、第2染色体上のLtk遺伝子のkinase domain多型、第17染色体上の主要組織適合遺伝子複合体(MHC)の多型が自己反応性B細胞の出現と活性化に働くことを明らかにした。
1.Fcgr2b遺伝子プロモーター領域多型:SLEマウス系には共通して、B細胞機能抑制分子FcγRIIB1をコードする遺伝子Fcgr2bのプロモーター領域に転写因子Ap-4結合部位の欠損を伴う多型が存在し、そのため活性化B細胞上のFcγRIIB1分子の発現レベルの抑制ならびにIgG抗体応答の亢進が引き起こされる。SLEマウスのFcgr2b遺伝子を正常マウス型に入れ替えることで疾患を抑制できた。
2.Ltk遺伝子kinase domain多型:B前駆細胞に発現している膜型PTKであるLtkのkinase domainのp85結合領域近傍のアミノ酸置換を伴うSNPが、NZBマウスおよびヒトSLEの約8%の患者に存在し、このためkinase活性の増強、p85結合能の亢進によるPI3K経路の活性化により、B細胞の増殖亢進に働く可能性を得た。現在、B細胞特異的にLTKを高発現するTGマウスを樹立し、B細胞分化への影響を解析中。
3.MHCクラスII領域には、自己反応性B細胞の活性および抑制に働く部位が存在することを、recombinant congenicマウス系の樹立により明らかにした。また、MHC多型により、SLE病態がリウマチ様病態に変換する可能性を得た。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Gain-of-function polymorphism in mouse and human Ltk : implications for the pathogenesis of systemic lupus erythematosus.2004

    • 著者名/発表者名
      N.Li, et al.
    • 雑誌名

      Hum.Mol.Genet. 13

      ページ: 171-179

  • [雑誌論文] Transgene-mediated over-expression of interleukin-5 suppresses autoimmune disease, but increases the risk of B cell chronic lymphocytic leukemia.2004

    • 著者名/発表者名
      X.Wen, et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol. 34

      ページ: 2740-2749

  • [雑誌論文] Nucleosome-specific regulatory T cells engineered by triple gene trasfer suppress a systemic autoimmune disease.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Fujio, et al.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 173

      ページ: 2118-2125

  • [雑誌論文] Dissection of the role of MHC class II A and E genes in autoimmune susceptibility inmurine lupus models with intragenic recombination.2004

    • 著者名/発表者名
      D.Zhang, et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101

      ページ: 13838-13843

  • [雑誌論文] Genome-wide scan in novel IgA nephropathy model identifies susceptibility locus on murine chromosome 10, in a region syntenic to human IGAN1 on chromosome 6q22-23.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Suzuki, et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Soc.Neph. (in press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi