• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

自己反応性B細胞の寛容破綻に関わる遺伝的機構とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 13140205
研究機関順天堂大学

研究代表者

広瀬 幸子  順天堂大学, 医学部, 助教授 (00127127)

研究分担者 中村 和裕  順天堂大学, 医学部, 助手 (10327835)
キーワード全身性エリテマトーデス / New Zealand マウス / 感受性遺伝子 / 遺伝子多型 / FcγRIIB / IL-4Rα / recombinant congenic マウス / 主要組織適合遺伝子複合体
研究概要

自己免疫疾患発症には、免疫応答調節に関わる複数の感受性遺伝子が関与している。抗体依存性自己免疫疾患における自己反応性B細胞の出現の原因を遺伝的に解析することで、B細胞免疫寛容破綻の原因を捉えられる。本年度は、全身性エリテマトーデス(SLE)自然発症マウス系を用いた遺伝的解析により得られた、第1染色体上のFcgr2b遺伝子のプロモーター多型、第7染色体上のIL-4Rα鎖の遺伝子多型、第17染色体上の主要組織適合遺伝子複合体(MHC)の多型と自己反応性B細胞の出現との関わりについて解析した。
1.Fcgr2b遺伝子プロモーター領域多型:SLEマウス系に共通して存在するFcgr2bのプロモーター領域のAp-4結合部位の欠損を伴う多型が、実際にSLEの感受性遺伝子であることを、SLE自然発症B×SBマウスのプロモーター多型を正常マウス型に入れ替えることで証明した。また、FcγRIIB分子は、B細胞のみでなく、樹状細胞の増殖と活性化にも働いていると考えられ、現在、その機序を解析中である。
2.IL-4Rα鎖遺伝子多型:IL-4はB細胞を活性化して、抗体産生を亢進させる。IL-4産生能には、マウス間で大きな差がみられ、T細胞によるIL-4産生能の違いは、IL-4Ra鎖のアミノ酸置換を伴う遺伝子多型に起因することを見出した。
3.MHCクラスII領域には、自己反応性B細胞の活性および抑制に働く部位が存在することを、recombinant congenicマウス系の樹立により明らかにした。具体的には、クラスIIのE分子の存在は、SLEを高度に抑制し、その機序の一つに、胸腺での自己反応性T細胞の負の選択にE分子が働いていることを見出した。一方、A分子においては、そのα鎖とβ鎖の遺伝子型の組み合わせの違いは、SLE病態を左右するのみでなく、SLE病態を関節リウマチ(RA)に変換させる可能性を得た。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Genome-wide scan in novel IgA nephropathy model identifies susceptibility locus on murine chromosome 10, in a region sytenic to human IGAN1 on chromosome 6q22-23.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Suzuki, et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Soc.Nephrol. 16

      ページ: 1289-1299

  • [雑誌論文] Chromosomal mapping of a quantitative trait locus for the development of albuminuria in diabetic KK/Ta mice.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shike, et al.
    • 雑誌名

      Nephrol.Dial.Transplant. 20

      ページ: 879-885

  • [雑誌論文] Fas ligand and TNF-related apoptosis-inducing ligand induction on infiltrating lymphocytes in bladder carcinoma by bacillus Calmette-Guerin treatment.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Mehmut, et al.
    • 雑誌名

      Urol.Int. 75

      ページ: 80-87

  • [雑誌論文] Polymorphism of the mouse gene for the interleukin 10 receptor alpha chain (Il10ra) and its association with the autoimmune phenotype.2005

    • 著者名/発表者名
      Z.Qi, et al.
    • 雑誌名

      Immunogenetics 57

      ページ: 697-702

  • [雑誌論文] Correlation of aggression with serum IgM level in autoimmune-prone NZB mice.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      Developmental Brain Research1 59

      ページ: 145-148

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi