• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ゲノムホメオスタシスの分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 13141101
研究機関大阪大学

研究代表者

品川 日出夫  大阪大学, 微生物病研究所, 招へい教授 (40029799)

研究分担者 堀内 嵩  岡崎国立共同研究機構, 基礎生学研究所, 教授 (60108644)
岩埼 博史  横浜市立大学, 大学院・国際総合科学研究科, 準教授 (60232659)
園田 英一朗  京都大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50281093)
キーワードゲノム動態 / 組換え / DNA損傷応答 / DNA修復 / 癌
研究概要

ゲノムの正確な複製と分配はゲノムの安定的な維持に不可欠で、全ての生物は基本的に共通した、複数の機能が関与している。特にDNAの複製の進行阻害や二重鎖切断は様々な要因によって、増殖中の細胞で日常的に頻繁に起きている。本領域研究総括斑では、ゲノムの安定性を維持するための種々の機構を解明すると共に、それらの欠損によって起こる染色体の不安定化や個体レベルで起こる病態の解析を進めるため、各計画研究の協力を図る。
1)平成17年度班会議を17年8月27〜28日に、班員及び共同研究者、評価委員、学術調査官が参加して行い、研究状況の報告や研究協力に付いて話合った。
2)本特定領域と深い関係のある第5回3R(DNA Replication, Recombination and Repair)国際シンポジウムの開催(11月13〜17日、淡路島夢舞台国際会議場)を本特定領域の品川、篠原、大森等がオーガナイザーとして支援し、本特定領域の班員多数が研究発表を行い、国際的な研究交流をおこなった。
3)品川、篠原は7月23〜28日に米国で開催されたFASEB Summer Conference on Recombination and Genome Rearrangementsに参加して、研究発表を行い世界の研究者と研究交流を行った。
4)領域内の研究協力として、バクテリアからヒト迄高度に保存されているmgsA/WRNIP1遺伝子の機能解析を品川が大腸菌と酵母で、榎本がニワトリとマウスで解析し、ゲノム安定性の維持における重要性を明らかにした。
5)石野等が発見した高度好熱菌で枝分かれしたDNA構造に特異的に働くDNAヘリケースとヌクレアーゼ活性を持つ酵素HefのヒトホモログがFanconi貧血症候群の構成要素であることがわかり、DNA架橋損傷の修復に関与する重要なタンパク質として、現在世界の注目を集めている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Rhp51-dependent recombination intermediates that do not generate checkpoint signal are accumulated in Schizosaccharomyces pombe rad60 and smc5/6 mutants after release from replication arrest.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyabe I, Morishita T, Hishida T, Yonei S, Shinagawa H.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. 26・1

      ページ: 343-353

  • [雑誌論文] Role of the Schizosaccharomyces pombe F-Box DNA helicase in processing recombination intermediates.2005

    • 著者名/発表者名
      Morishita T, Furukawa F, Sakaguchi C, Toda T, Carr AM, Iwasaki H, Shinagawa H.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. 25・18

      ページ: 8074-8083

  • [雑誌論文] Identifying gene-independent noncoding functional elements in the yeast ribosomal DNA by phylogenetic footprinting.2005

    • 著者名/発表者名
      Ganley, ARD., Hayashi, K., Horiuchi, T., Kobayashi, T.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 102・33

      ページ: 11787-11792

  • [雑誌論文] A novel gene amplification system in yeast based on double rolling-circle replication.2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Horiuchi, T.
    • 雑誌名

      EMBO J. 24・1

      ページ: 190-198

  • [雑誌論文] Multiple roles of vertebrate REV genes in DNA repair and recombination.2005

    • 著者名/発表者名
      Okada, T.Sonoda, E.Yoshimura, M.Kawano, Y.Saya, H., Kohzaki, M., Takeda, S.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 25・14

      ページ: 6103-6111

  • [雑誌論文] Fen-1 facilitates homologous recombination by removing divergent sequences at DNA break ends.2005

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T.Taniguchi, Y.Hatanaka, A., Sonoda, E.Hochegger, H.Adachi N., Matsuzaki, Y., Koyam, H., van Gent, D.C., Jasin, M., Takeda, S.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 26・16

      ページ: 6948-6955

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi