• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

ゲノムホメオスタシスの分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 13141101
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

品川 日出夫  大阪大学, 微生物病研究所, 招へい教授 (40029799)

研究分担者 堀内 嵩  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (60108644)
園田 英一朗  京都大学, 大学院医学研究科, 助教授 (50281093)
岩崎 博史  横浜市立大学, 大学院国際総合科学究科, 準教授 (60232659)
研究期間 (年度) 2001 – 2006
キーワードゲノム動態 / 組換え / DNA損傷応答 / DNA修復 / 癌
研究概要

1)Holliday組換え中間体の分岐点移動を司るタンパク質RuvA-RuvB複合体の結晶構造を解いた。このモータータンパク質複合体の動きを1分子イメージング解析法で解析し、ジャンクションの移動がDNA二重鎖の回転運動によって引き起こされていることを証明した。2)分裂酵母で新規の組換え修復関連遺伝子を10個発見しそれらの機能を解析した。Rad60,Rad61(Nse4)はSmc5,Smc6と複合体を形成し複製フォークの阻害を組換え修復によって防ぐ機能を持つことを明らかにした。Fbh1はDNAヘリケース活性を持つと共にSCFユビキチンリガーゼのF-boxタンパク質として、組換え中間体の分離に関与することを明らかにした。分裂酵母のRad51-Swi5-Sfr1タンパク質複合体による新規の組換え修復経路を発見した。
3)上記の新規遺伝子群の機能をニワトリDT40細胞や,哺乳類細胞を用いて解析した。4)酵母のrDNA領域ではFob1タンパク質がRFB配列にヌクレオゾームのように巻き付いて複製阻害を起こし、二重鎖切断とRad52依存性の組換え反応を誘導して、rDNA繰返し配列の増減が起こることを証明した。rDNAリピートの維持に転写および複製が関与し、コヒーシンおよびコンデンシンがrDNA領域のリピートの安定性維持に重要であることも明らかにした。5)酵母の二倍体細胞を用いた研究で、自然に起こる染色体再編成の大部分はレトロポゾンなどの繰返し配列を介して相同組換え依存的に起こることを証明した。6)出芽酵母のMei5とSae3タンパク質はDmc1と複合体を形成して、減数分裂期組換えにおいて組換え中間体の形成に関与することを証明した。7)制限修飾遺伝子単位が細菌における遺伝子増幅、転移、ゲノム多型の原因となっていることを実験的および比較ゲノム解析によって証明した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 (23件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Condensin loaded onto the replication fork barrier site in ribosomal DNA (rDNA) repeats during S-phase in a FOB1-dependent fashion to prevent contraction of a long repeats in S.cerevisiae.2006

    • 著者名/発表者名
      Johzuka, K. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 26

      ページ: 2226-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Rhp51-dependent recombination intermediates that do not generate checkpoint signal are accumulated in Schizosaccharomyces pombe rad60 and smc5/6 mutants after release from replication arrest.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyabe I. et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. 26

      ページ: 343-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Condensin loaded onto the replication fork barrier site in ribosomal DNA (rDNA) repeats during S-phase in a FOB1-dependent fashion to prevent contraction of a long repeats in S. cerevisiae.2006

    • 著者名/発表者名
      Johzuka, K. et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 26

      ページ: 2226-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Identifying gene-independent noncoding functional elements in the yeast ribosomal DNA by phylogenetic footprinting.2005

    • 著者名/発表者名
      Ganley AR. et al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102

      ページ: 11787-11792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Recombination Regulation by Transcription-Induced Cohesin Dissociation in rDNA Repeats.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T. et al.
    • 雑誌名

      Science 309

      ページ: 1581-1584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Role of the Escherichia coli RecQ DNA helicase in SOS signaling and genome stabilization at stalled replication forks.2004

    • 著者名/発表者名
      Hishida T. et al.
    • 雑誌名

      Genes Dev. 18

      ページ: 1886-97.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Direct evidence that a conserved arginine in RuvB AAA^+ ATPase acts as an allosteric effector for the ATPase activity of the adjacent subunit in a hexamer.2004

    • 著者名/発表者名
      Hishida T. et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 101

      ページ: 9573-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] SIR2 regulates recombination between different rDNA repeats, but not recombination within individual rDNA genes in Yeast.2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T. et al.
    • 雑誌名

      Cell 77

      ページ: 441-453.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A protein complex containing Mei5 and Sae3 promotes the assembly of the meiosis-specific RecA homolog Dmc1.2004

    • 著者名/発表者名
      Hayase, A. et al.
    • 雑誌名

      Cell 119

      ページ: 927-940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Direct evidence that a conserved arginine in RuvB AAA+ ATPase acts as an allosteric effector for the ATPase activity of the adjacent subunit in a hexamer.2004

    • 著者名/発表者名
      Hishida T. et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA. 101

      ページ: 9573-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A protein complex containing Mei5 and Sae3 promotes the assembly of the meiosis-specific RecA homolog Dmcl.2004

    • 著者名/発表者名
      Hayase, A. et al.
    • 雑誌名

      Cell 119

      ページ: 927-940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Two different Swi5-containing protein complexes are involved in mating-type switching and recombination repair in fission yeast.2003

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu Y. et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 100

      ページ: 15770-5.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multiple roles of Rev3, the catalytic subunit of polzeta in maintaining genome stability in vertebrates.2003

    • 著者名/発表者名
      Sonoda, E. et al.
    • 雑誌名

      Embo J 22

      ページ: 3188-3197.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Two different Swi5-containing protein complexes are involved in mating-type switching and recombination repair in fission yeast.2003

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu Y. et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA. 100

      ページ: 15770-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Saccharomyces cerevisiae MGS1 is essential in strains deficient in the RAD6-dependent5 DNA damage tolerance pathway.2002

    • 著者名/発表者名
      Hishida T. et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 21

      ページ: 2019-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Schizosaccharomyces pombe rad60 gene is essential for repairing double-strand DNA breaks spontaneously occurring during replication and induced by DNA-damaging agents.2002

    • 著者名/発表者名
      Morishita T, et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. 22

      ページ: 3537-48..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Crystal structure of the RuvA-RuvB complex : a structural basis for the Holliday junction migrating motor machinery.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell. 10

      ページ: 671-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Amplification of Hot DNA segments in Escherichia coli.2002

    • 著者名/発表者名
      Kodama K, et al.
    • 雑誌名

      Mol Microbiol. 45

      ページ: 1575-88.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] RAD18 and RAD54 cooperatively contribute to maintenance of genomic stability in vertebrate cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Sonoda, E. et al.
    • 雑誌名

      Embo J 21

      ページ: 5558-5566.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Saccharomyces cerevisiae MGS 1 is essential in strains deficient in the RAD6-dependent DNA damage tolerance pathway.2002

    • 著者名/発表者名
      Hishida T. et al.
    • 雑誌名

      EMBO J. 21

      ページ: 2019-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Scc1/Rad21/Mcd1 is required for sister chromatid cohesion and kinetochore function in vertebrate cells.2001

    • 著者名/発表者名
      Sonoda E. et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 276

      ページ: 44413-44418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Homologous DNA recombination in vertebrate cells.2001

    • 著者名/発表者名
      Sonoda E. et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 98

      ページ: 8388-8394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sccl/Rad21/Mcd1 is required for sister chromatid cohesion and kinetochore function in vertebrate cells.2001

    • 著者名/発表者名
      Sonoda E. et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 276

      ページ: 44413-44418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [産業財産権] 特許2002

    • 発明者名
      石野良純
    • 権利者名
      生物分子工学研究所
    • 公開番号
      特開2004-121069
    • 出願年月日
      2002-10-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi