• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

がんの発生発達に関わるイノシトールリン脂質情報伝達系の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13216019
研究機関東京大学

研究代表者

福井 泰久  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00181248)

研究分担者 黒崎 知博  独立行政法人理化学研究所, 分化制御研究グループ, グループディレクター(研究職) (50178125)
キーワード印環細胞がん / PI3キナーゼ / 細胞間相互作用 / 悪性腫瘍 / P38MAPキナーゼ / 点変異 / シグナル伝達 / ErbB3
研究概要

近年のがんの発生発達にかかわるシグナル伝達から、イノシトールリン脂質の関与するシグナル伝達系の細胞のがん化への関与が注目されている。これまで、印環細胞がんの形成メカニズムにPI3キナーゼが関与していることをつきとめた。その活性メカニズムを調べたところErbB3がリン酸化されてPI3キナーゼと結合し活性化していることが明らかとなった。また、下流シグナルとしてはp38MAPキナーゼが関与していることがわかっている。しかし、なぜErbB3が活性化されているのか不明である。そこで、本年度はErbB3活性化のメカニズムについて検討した。印環細胞がんの多くにおいてはErbB2/3が活性化され、ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)されていて、その結果、細胞間相互作用の喪失、ムチンなどのタンパク質の分泌亢進などの表現型が誘導されていることが明らかになっている。しかしながら、どのようにしてPI3Kが活性化されているかは不明であった。本年度はムチンの一種であり、ErbB2と結合することにより、ErbB2を活性化されるとされていMuc4が実際に印環細胞がん株においてErbB2と結合していること、また、Muc4の分泌を阻害するとErbB2/3の活性化が抑制されることを明らかにした。これらの知見からErbB2-ErbB3-PI3K-Muc4分泌-ErbB2のオートクリンのメカニズムによるErbB2/3の活性化が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Chemosensitivity profile of cancer lines and identification of genes determining chemosensitivity by an integrated bioinformatical approach using cDNA arrays2005

    • 著者名/発表者名
      Nakatsu, N., et al.
    • 雑誌名

      Moleculer Cancer Therapeuetics (in press)

  • [雑誌論文] Regulation of phosphohpase C-・2 networks in B lymphocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Hikida, M., et al.
    • 雑誌名

      Adv.Immunol. (in press)

  • [雑誌論文] Proteomic identification of Bcl2-associated athanogene 2 as a novel MAPK-activated protein kinase 2 substrate.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueda, K., et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 279

      ページ: 41815-41821

  • [雑誌論文] Sorting nexin homologues are targets of phosphatidylinositol 3-phosphate in sporulation of Schizosaccharomyces pombe.2004

    • 著者名/発表者名
      Koga, T., et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9

      ページ: 561-574

  • [雑誌論文] Grb2 and the non-T cell activation linker NTAL constitute a Ca2+-regulating signal circuit in B lymphocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Stork, B., et al.
    • 雑誌名

      Immunity 21

      ページ: 681-691

  • [雑誌論文] Activation of RasGRP3 by phosphorylation of Thr-133 is required for B cell receptor-mediated Ras activation.2004

    • 著者名/発表者名
      Aiba, Y., et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A. 101

      ページ: 16612-16617

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi