• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

核受容体蛋白を標的分子としたがん化学予防の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13220007
研究機関岐阜大学

研究代表者

森脇 久隆  岐阜大学, 大学院・医学研究科, 教授 (50174470)

研究分担者 岡野 幸雄  岐阜大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10177066)
原田 実根  九州大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00019621)
奥野 正隆  岐阜大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (10204140)
末岡 尚子  佐賀大学, 医学部, 助手 (20321846)
キーワード核受容体 / 発癌 / 化学予防 / レチノイ / レチノイドレセプター / リン酸化
研究概要

肝癌においてはレチノイド核内受容体(RXRα)がErによるリン酸化を受け、その機能を失うため、癌細胞がレチノイド不応性に陥っていることを明らかにした。またリン酸化RXRαは、ユビキチン/プロテアソーム系による分解を回避して分解が遅延し、癌細胞内に蓄積してdominant negativeに作用するため、正常なレチノイドの細胞増殖抑制作用を阻害し、細胞増殖を亢めて、肝発癌に関与することを明らかにした。一方、我々の開発した非環式レチノイドは、Erk系を阻害し、RXRαのリン酸化を抑制してその機能を回復させる働きを有することを明らかにした。RXRαは様々な転写活性に関与するmaster regulatorであることが知られている。そこでRXRαリン酸化の他の癌腫における発癌過程への関与をも検討し、大腸癌においてはPPARγと、急性前骨髄性白血病においてはRARとヘテロダイマー形成能が失われ、肝癌同様にRXRαのリン酸化が発癌過程に密接に関連していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Acyclic retinoid in the chemoprevention of hepatocellular carcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Kojima S 他
    • 雑誌名

      Int J Oncol 24

      ページ: 797-805

  • [雑誌論文] Retinoids in cancer chemoprevention.2004

    • 著者名/発表者名
      Okuno M 他
    • 雑誌名

      Current Cancer Drug Therapy 4

      ページ: 285-298

  • [雑誌論文] The RING finger protein, RNF8, interacts with retinoid X receptor α and enhances its transcription-activating activity.2004

    • 著者名/発表者名
      Takano Y 他
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 18926-18934

  • [雑誌論文] An acyclic retinoid, NIK-333, inhibits N-diethylnitrosamine-induced rat hepatocarcinogenesis through suppression of TGF-α expression and cell proliferation2004

    • 著者名/発表者名
      Kagawa M 他
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 25

      ページ: 979-985

  • [雑誌論文] Molecular mechanism for growth suppression of human hepatocellular carcinoma cells by acyclic retinoid2003

    • 著者名/発表者名
      Matsushima-Nishiwaki R 他
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 24

      ページ: 1353-1359

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi