研究課題/領域番号 |
13301002
|
研究機関 | 北海学園大学 |
研究代表者 |
大濱 徹也 北海学園大学, 人文学部, 教授 (40065199)
|
研究分担者 |
末木 文美士 東京大学, 大学院・人文社会系, 教授 (90114511)
長谷川 匡俊 淑徳大学, 社会学部, 教授 (10095408)
圭室 文雄 明治大学, 商学部, 教授 (90061902)
島薗 進 東京大学, 大学院・人文社会系, 教授 (20143620)
西山 茂 東洋大学, 社会学部, 教授 (00092528)
|
キーワード | 總持寺祖院 / 徳一伝承 / 聖地信仰の変容 / 庄内門徒 / 念仏聖 / ハリストス正教伝道 / 創価学会 / 修験道 |
研究概要 |
1.研究代表者 池田英俊は、分担者 圭室文雄とともに、能登大本山総持寺祖院古文書の調査をなし、二万数千点と推定される古文書を整理した。2.分担者 圭室文雄は、総持寺祖院古文書の目録を作成し、祖院文書の特質を分析している。3.長谷川匡俊は、福島県における浄土宗「念仏聖」にかかわる伝承を検証し、関係遺跡の資料収集をおこなった。4.末木文美士は、津軽・遠野を中心に、聖地信仰の展開をふまえ、民衆意識にみられる受容の様態を分析している。5.大濱徹也は、十善会による民衆教化の足跡をハリストスの展開と関係ずけて解析するとともに、龍澤山善宝寺の龍神信仰の伝播受容をふまえ、近代化めぐる民衆心意の解析をこころみた。6.島薗進は、山形県庄内地方における梅花講の所在形態を調査し、民衆の信仰的心意の解明をしている。7.村田安穂は、青森、山形、秋田県における神仏分離、廃仏毀釈関係資料の所在調査と収集をつづけた。8.木場明志は、酒田市の真宗本願寺派大信寺文書整理・分析により庄内門徒の存在形態を解明している。9.林淳は、仙台藩における士御門神道の受容をめぐる資料収集をつづけている。10.安中尚史は、日蓮学研究所を中心に、日蓮宗の東北教団成立をめぐる資料収集をつづけている。11.船岡誠は、大梅粘崋山円通正法寺教団にかかわる資料収集を行なっている。12.追塩千尋は、徳一伝承の実態をふまえた徳一、最澄の論争がもつ意味を教学の場で検証することに努めた。13.テレングトアイトルは、『蒙古之碑』建立をめぐる関係資料を収集し、徳王政権との関係を検討した。14.西山茂は、創価学会をめぐる確執を学会の葬式・法事を場として検証している。 以上、本研究は、1)総持寺祖院二万数千点の資料目録の編集をとおし、学会の財産として共有することと、2)東北から北海道へと展開する民衆教化の足跡を具体的に解析することで、日本宗教史研究に新地平を開くことが期待し得る。
|