研究課題/領域番号 |
13301010
|
研究機関 | 淑徳大学 |
研究代表者 |
松田 苑子 淑徳大学, 社会学部, 教授 (30100986)
|
研究分担者 |
杉岡 直人 北星学園大学, 社会福祉学部, 教授 (10113573)
渡辺 吉利 国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (00306226)
清水 浩昭 日本大学, 文理学部, 教授 (80245026)
安藤 由美 琉球大学, 法文学部, 教授 (60232104)
大久保 孝治 早稲田大学, 文学部, 教授 (00194100)
|
キーワード | 家族 / 家族変動 / 出生コーホート / 全国確率標本 / 戦後日本社会 |
研究概要 |
戦後日本において家族が大きく変化したのは周知の事実とされる。しかし、家族のどこがどのように変化したのか(あるいは変化していない部分はあるのか)については、いまだ、社会学的分析がまたれている。そのような分析により、家族変動のメカニズムと戦後日本社会の特質についての新たな知見が得られると期待される。本研究はこのような問題意識にたって、戦後に結婚をした女性たちを対象にして、回想法による家族経歴・家族イベントの調査を行った。 まず、定期的に研究会を行い、上記問題意識に基づく作業仮説の構築と、回想法によりデータを収集することの妥当性に関して検討を行った。それらの検討に依拠して、質問項目の作成を行い、調査票を編成した。質問項目は、家族歴、就業歴、育児体験、介護体験、家族意識関連項目等である。調査対象は平成14年1月1日現在32〜81歳の女性とし、全国から層化二段無作為抽出法により312地点、5000サンプルを抽出した。調査方法は調査員による訪問留め置き・回収法とし、実査は調査会社に委託した。回収結果は3475サンプル(回収率69.5%)であった。続いて、データ入力、データクリーニング、及び、基本集計を調査会社に委託し終了している。 来年度は、データの出生コーホート間比較(1960年代出生の32〜41歳、1950年代出生の42〜51歳、1940年代出生の52〜61歳、1930年代出生の62〜71歳、1920年代出生の72〜80歳の比較)により、本研究の問題意識に基づく分析を、総合的に行う予定である。
|