• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

旧植民地所在日本書籍の重点資料の本文研究と総合解題目録作成についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 13301024
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

松野 陽一  国文学研究資料館, 館長 (50005823)

研究分担者 堀川 貴司  国文学研究資料館, 研究情報部, 助教授 (20229230)
谷川 惠一  国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (10171836)
岡 雅彦  国文学研究資料館, 副館長 (20044729)
松原 孝俊  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 教授 (20150378)
齋藤 希史  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (80235077)
キーワード在外日本古典籍 / 旧植民地残置書籍 / 韓国:台湾:中国:ロシア / 国際研究者交流 / 旧朝鮮総督府本 / 旧台湾総督府本 / 馬琴自注稿本 / 樺太残置本
研究概要

本年度は日本典籍の重点資料について下記のとおり調査、収集を実施し、成果を得た。
1.韓国
国立中央図書館所蔵の旧朝鮮総督府本に含まれる近世絵入り版本について、東北大学附属図書館「狩野文庫本」との比較研究による書誌学的調査、並びにデータ収集を行った。
また、新たに馬琴自注稿本を発見し、調査を行った。198点調査了、現在298点収集申請中であり、最終的な点数は約496点となる見込みである。来年度も引き続き調査を継続する。
2.台湾
(1)国立中央図書館台湾分館において、旧台湾総督府本の調査・収集を行った。
また、先方機関の担当者と今後の調査に関する打合せを行った。107点調査終了。
(2)台湾大学図書館 旧台湾帝大図書館本の調査を行った。
3.中国
(1)東北地区:大連図書館(旧満鉄本)のほか、遼寧省図書館、黒竜江省档案館、吉林省図書館、長春市立図書館において、日本人残置本の所在調査並びに今後の調査の打合せを行った。
(2)北京地区:北京大学図書館、北京図書館において日本人残置本等の所在調査を行った。
(3)上海・浙江地区:上海図書館、天一閣博物館(寧波)、浙江省図書館において日本人残置本の調査を行った。
4.ロシア
極東大学(ウラジオストク)に残存する旧樺太日本人残置本について、近代資料を中心に調査を行った。
5.来年度への課題
韓国の精神文化研究院にて、個人所蔵の韓古典籍の撮影収集を行っていることが新たに判明すると共に、ヴェトナムの漢籍様式典籍の所在も確認されたので、広く漢籍文化圏の書籍というまとまりの実態の把握に向けて、見通しをつけたい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 松野陽一: "海外の日本古典籍調査-文学のひろば-"文学. 2.3. 39-41 (2001)

  • [文献書誌] 松野陽一他: "海外科研報告(平成12年度)"調査研究報告(国文学研究資料館). 22号. 377-382 (2002)

  • [文献書誌] 松野陽一他: "海外科研報告(平成13年度)"調査研究報告(国文学研究資料館). 23号. 417-423 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi