研究課題
基盤研究(A)
本研究班はこの四年間の活動として、研究シンポジウムとして成果を定期的に発表した。研究代表者の吉田が統括し、それぞれの研究のもっとも重要な部分を報告としてまとめた。代表者の吉田城は、主として作家プルーストの身体性について、論考を二つまとめた。田口紀子は作家のポートレートにおける身体描写、増田真はディトロの思想における身体と自己の問題の重要性、永盛克也は17世紀フランスの国家権力と身体表象の問題、大浦康介は文学におけるエロスの表現、森本淳生はヴァレリーの身体論、多賀茂は精神医学と奇形論、秋山伸子は宮廷舞踊のスペクタクルと身体、小倉孝誠はサウンドスケープの感覚表現、石井洋二郎はロートレアモンにおける身体の暴力性について考究した。その結果、文学と身体という問題から、説話論や文体分析、生成研究、異文化論に至るまで、広い視座を共通認識とした、新たな総合的知見を得るにいたった。身体の問題は単に文学表現にとどまるものではなく、歴史、心性史、異文化論、さらには政治やアイデンティティの問題など、ひろく文明を覆う射程をもつことが明らかになった。これらの研究の精髄ははまず冊子体の研究報告書として、また手直しを経て単行本として出版すべく、鋭意作業中である。
すべて 2004
すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)
Barthes Resonance des sens, bulletin of University of Tokyo, Center for Pholosophy
ページ: 31-40
Actes du Colloque Gerard de Nerval 《Clartes d'Orient》 Nerval ailleurs, Universite de Paris VIII, Laurence Teper
ページ: 247-288
Marcel Proust 4, Minard
ページ: 161-174
バレエ・ガイド2004(音楽乃友社)
ページ: 140-142
Actes du colloque international de Pezenas 7-8 juin 2001
21COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」 第2号
ページ: 25-35
Barthes Resonance of sense, bulletin of Tokyo University, Center for Pholosophy
Acts of symposium of Gerard de Nerval 《Clartes d'Orient》 Nerval somewhere else, University of Paris VIII, Laurence Teper
ページ: 247-268
Marcel Proust4(Minard) 4
Ballet Guide 2004(Ongakunotomosha)
Acts of symposium international of Pezenas on June 7^<th>-8^<th> 2001
21COE program "The formation of stronghold of the pluralistic humanities in the age of globalisation" vol.2