• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

銀河中心における高エネルギー粒子加速の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13304018
研究機関京都大学

研究代表者

小山 勝二  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10092206)

研究分担者 窪 秀利  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40300868)
鶴 剛  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10243007)
キーワードX線 / 銀河中心 / 超新星 / 宇宙線 / CCD
研究概要

ASCA衛星とチャンドラ衛星(公募観測)をもちいた銀河中心のX線の系統的研究プロジェクトを遂行した。さらにX線検出技術開発を併行して行った。その成果は:
(a)超高エネルギー電子による非熱的放射の検出=>宇宙線の起源の解明:
大マゼラン雲の殻形超新星残骸,DEML241からHard Tailを検出した。我々の銀河系では、超新星残骸RCW86でシンクロトロンX線を検出し、またあたらなシンクロトロンX線超新星残骸AXJ1843.8-0352/G28.6-0.1を発見した。
(b)銀河中心付近から、新天体=X線反射星雲候補を発見し、その特性をしらべ銀河中心の過去の活動性を調べた
(c)硬X線用CCDの開発を進めた。X線イベント抽出方法を開発し、実質的な高いエネルギー感度を向上させた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Sakano M. et al.: "ASCA X-Ray Source Catalog in the Galactic Center Region"Astrophys.J.Suppl.. 138. 19 (2002)

  • [文献書誌] Murakami H. et al.: "Chandra Observations of Diffuse X-Rays from the Sagittarius B2 Cloud"Astrophys.J.. 558. 687M (2001)

  • [文献書誌] Bamba A. et al.: "Diffuse X-Ray Source, AX J1843.8-0352: Association with the Radio Complex G28.6・0.1 and I dentification of a New Supernova Remnant"Publ.Astron.Soc.Japan. 53L. 21B (2001)

  • [文献書誌] Murakami H. et al.: "ASCA Discovery of Diffuse 6.4 KEV Emission near the Sagittarius C Complex: A New X-Ray Reflection Nebula"Astrphys.J.. 550. 297M (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi