• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

原始惑星系の物質大循環

研究課題

研究課題/領域番号 13304046
研究機関東京工業大学

研究代表者

圦本 尚義  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (80191485)

研究分担者 井田 茂  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (60211736)
藤本 正樹  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (30242811)
倉本 圭  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50311519)
榎森 啓元  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (30262257)
キーワード惑星系 / 惑星系円盤 / 隕石 / 電磁流体 / 力学系 / シミュレーション / 質量分析 / 原始星
研究概要

惑星や隕石の平均化学組成は太陽系平均組成とすこしずつ異なり、それぞれ独自の値をもつことが知られている。この隕石や惑星の化学組成の変動は、原始惑星系円盤において太陽近傍まで落下したダストが太陽系外縁部に還流した結果であると考えられる。本研究では、この原始太陽系中心から外縁部まで達する原始太陽系における物質大循環に関するモデルを、隕石中の物質の分析結果と惑星系円盤中の電磁気学的・力学的・化学的シミュレーションを結合させ、定量化することにある。
本年度は数値シミュレーションと隕石中の同位体分布の研究を発展させ,以下のような成果を得た。
1.太陽系の酸素同位体異常の起源が母星間雲におけるCOの自己遮蔽効果を起源とすることを決定した。
2.母星間雲の酸素同位体異常は星間ガスと氷成分により相分離され,原始惑星円盤中に導入されることを決定した。
3.惑星の酸素同位体組成は原始惑星系円盤中のダスト濃縮と氷の蒸発により支配されることを突き止めた。
4.原始惑星系のガス・ダスト比が変化すると形成される木星型惑星の質量,軌道半径分布がどのように変わるか数値シミュレーションにより求めた。その結果は天体観測による系外惑星の存在確率をよく説明した。これは,円盤ガス量は星形成プロセスで決まるが惑星形成はガス・ダスト比により支配されることを意味している。
5.宇宙空間を満たすプラズマ中における大規模渦の振舞いを数値計算で調査した。渦が巻上がるにつれてその内部で電子慣性効果が発動し、その結果、出現した小渦が元の大渦の素早い崩壊をひきおこすことを発見した。これは、宇宙空間において従来よりも効率よく物質混合が起きていることを示唆する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Stardust silicates from primitive meteorites.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagashima, K., Krot, A.N., Yurimoto, H.
    • 雑誌名

      Nature 428

      ページ: 921-924

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Molecular cloud origin for the oxygen isotope heterogeneity in the solar system.2004

    • 著者名/発表者名
      Yurimoto H., Kuramoto K.
    • 雑誌名

      Science 305

      ページ: 1763-1766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Petrography and oxygen isotopic compositions in refractory inclusions from CO chondrites.2004

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S., Kojima, H., Yurimoto, H.
    • 雑誌名

      Geochim.Cosmochim.Acta 68

      ページ: 183-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Toward a Deterministic Model of Planetary Formation. II. The Formation and Retention of Gas Giant Planets around Stars with a Range of Metallicities.2004

    • 著者名/発表者名
      Ida, S., D.N.C.Lin
    • 雑誌名

      Astrophys.J. 616

      ページ: 567-572

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Toward a Deterministic Model of Planetary Formation. I. a Desert in the Mass and Semi Major Axis Distributions of Extra Solar Planets.2004

    • 著者名/発表者名
      Ida, S., D.N.C.Lin
    • 雑誌名

      Astrophys.J. 604

      ページ: 388-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Oxygen isotopic SIMS analysis in Allende CAI : details of the very early thermal history of the solar system.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito, M., Nagasawa, H., Yurimoto, H.
    • 雑誌名

      Geochim.Cosmochim.Acta 68

      ページ: 2905-2923

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi