研究課題
基盤研究(A)
先端機能材料としてのナノ共役オリゴマー分子の潜在性を明らかにすることを目的として以下の課題を設定した:1.機能性ナノ共役分子の分子設計と創製研究、2.ナノ共役分子の機能集積化、3.ナノ共役分子の高次組織化、4.分子エレクトロニクス材料としてのナノ共役分子の応用。課題1に対する成果として、長鎖オリゴチオフェンの開発研究を行い96量体までの一連のオリゴチオフェンの合成に成功したことが特筆される。オリゴチオフェン96量体は37.2nmの鎖長を有している。40nmに達する鎖長を有するナノ共役分子の登場は、分子の形状のボトムアップがミクロ精密技術のダウンサイジングに限りなく近づいたことを意味し、単一分子エレクトロニクスの実現のための大きな一歩となるとみなされる。課題2の研究では、長鎖オリゴチオフェンが光誘起電子やエネルギーを伝達できる分子ワイヤーとして優れた分子であることを明らかにした。課題3に関しては、自己集合膜(SAM)の手法を活用してナノ分子の高次組織化を行うことに着目し、三脚形アンカーを開発し、オリゴチオフェンの自立型SAMに成功した。実際の応用として自立型SAMを組み込むことにより高効率な有機光電変換素子や電界効果発光素子の作成できることを見出した。課題4に関する成果は、オリゴチオフェン/フラーレン二元系分子が高効率な光電子移動を起こす系であることを見いだし、分子エレクトロニクス材料の開発の糸口を掴んだことである。その応用として、オリゴチオフェン/フラーレン二元系を組み込んだ有機薄膜光電変換素子(有機太陽電池)を作成し、高効率な変換機能を見出し、オリゴチオフェンの系がエネルギーの有効変換に関連する分子素子材料として有望であるとの知見を得た。
すべて 2004 2003 2002 2001
すべて 雑誌論文 (62件) 図書 (1件)
Organic Letters 6
ページ: 997-1000
Chemistry Letters 33
ページ: 654-655
ページ: 1154-1155
The Journal of Physical Chemistry B 108
ページ: 10700-10710
Journal of Materials Chemistry 14
ページ: 2840-2841
The Journal of Organic Chemistry 69
ページ: 7183-7189
The Journal of Physical Chemistry A 108
ページ: 10649-10655
Org.Lett. Vol.6, No.6
Chem.Lett. Vol.33, No.6
Chem.Lett. Vol.33, No.9
J.Phys.Chem.B Vol.108, No.30
J.Mater.Chem. Vol.14
J.Org.Chem. Vol.69, No.21
J.Phys.Chem.A Vol.108, Vol.48
Tetrahedron Letters 44
ページ: 161-165
Chemistry Letters 32
ページ: 404-405
Journal of the American Chemical Society 125
ページ: 5286-5287
Physical Reviews B : Condensed Matter and Materials Physics 68
ページ: 092302-1-092302-4
The Journal of Physical Chemistry B 107
ページ: 739-746
Synthetic Metals 133-134
ページ: 325-328
未来材料 3
ページ: 14-20
Tetrahedron Lett. Vol.44, No.1
Chem.Lett. Vol.32, No.4
J.Am.Chem.Soc. Vol.125, No.18
Phys.Rev.B : Condensed Matter and Materials Physics Vol.68
ページ: 092302/1-092302/4
J.Phys.Chem.B Vol.107, No.3
Synth.Met. Vol.133-134
Mirai Zairyo Vol.3, No.12
Journal of the American Chemical Society 124
ページ: 532-533
Organic Letters 4
ページ: 309-311
Molecular Crystals Liquid Crystals 376
ページ: 153-158
ITE Letters on Batteries, New Technologues & Medicine 3
ページ: 209-215
ページ: 2533-2536
Journal of Materials Chemistry 12
ページ: 2250-2254
有機合成化学協会誌 60
ページ: 52-61
ページ: 2565-2575
J.Am.Chem.Soc. Vol.124, No.4
Org.Lett. Vol.4, No.3
Mol.Cryst.Liq.Cryst. Vol.376
ITE Letters on Batteries, New Technologues & Medicine Vol.3, No.2
Org.Lett. Vol.4, No.15
J.Mater.Chem. Vol.12, No.8
J.Synth.Org.Chem.Jpn. Vol.60, No.1
J.Mater.Chem. Vol.12, No.9
Chemistry Letters
ページ: 420-421
Bulletin of the Chemical Society of Japan 74
ページ: 979-988
Synthetic Metals 119
ページ: 413-414
Research on Chemical Intermediates 27
ページ: 73-88
European Journal of Organic Chemistry
ページ: 2983-2987
Chemical Communications
ページ: 1830-1831
The Journal of Physical Chemistry B 105
ページ: 9930-9934
Tetrahedron Letters 42
ページ: 6877-6881
ページ: 1789-1801
Chem.Lett. No.5
Bull.Chem.Soc.Jpn. Vol.74, No.5
Synth.Met. Vol.119
Res.Chem.Intermed. Vol.27, No.1,2
Eur.J.Org.Chem. No.15
Chem.Commun. No.18
J.Phys.Chem.B Vol.105, No.41
Tetrahedron Lett. Vol.42
Bull.Chem.Soc.Jpn. Vol.74, No.10