中米メキシコの2000年前のテオティワカン遺跡の羽毛の生えた蛇神殿および月のピラミッドから出土した生け贄と考えられる古人骨試料をもちいた以下の古人骨DNA分析をおこない、これら古人骨群の遺伝的多様性を明らかにした。(1)古人骨試料からのDNAの抽出と精製、(2)PCR法による精製DNAの増幅、(3)増幅したDNAをもちいたダイデオキシ法による塩基配列の決定。分析するDNA領域は、高度の遺伝的多様性を有し、世界中の多くの現生ならびに古代人類集団に関するデータが既に得られているために本研究の目的に最も適した、ミトコンドリアDNAのD-loop領域とした。月のピラミッドから出土した生け贄と考えられる古人骨DNA分析結果(塩基配列)を、現代のネイティブアメリカン集団(北米3集団、中米3集団、南米4集団)と比較したところ、現代のネイティブアメリカン集団では見られないミトコンドリアハプロタイプを示していた。現代のネイティブアメリカン集団の遺伝的多様性が他の人類集団に比較して低く、ミトコンドリアハプロタイプは特定のタイプに集中する傾向が強いが、本結果は古代のネイティブアメリカン集団の遺伝的多様性は高かった可能性を強く示唆し、コロンブス以降にネイティブアメリカン集団の遺伝的多様性が下がったことを裏付ける結果となっている。
|