• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

長良川河口堰が汽水域生息場の特性に与えた影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13305035
研究機関東京大学

研究代表者

玉井 信行  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90010818)

研究分担者 國井 秀伸  島根大学, 汽水域研究センター, 助教授 (70161651)
竹門 康弘  京都大学, 防災研究所・水資源研究センター, 助教授 (50222104)
藤田 裕一郎  岐阜大学, 工学部, 教授 (90027285)
山内 克典  岐阜大学, 教育学部, 教授 (30021322)
村上 哲生  名古屋女子大学, 家政学部, 助教授 (50329695)
キーワード汽水域 / 河口堰 / モニタリング / 河道浚渫 / 密度流 / 底質と溶存酸素 / 河畔植生
研究概要

河口堰付近の流動についてはモニタリング委員会の資料を時系列的にアニメーション化し、堰下流部では強い塩分密度成層の形成が見られることを分かりやすく示した。また、長良川、揖斐川、木曽川河口部での観測値の相関を考察し、堰建設後の長良川での変化が大きなことが明らかとなった。河口堰下流部の溶存酸素モニタリングデータを解析し、底層水のDO濃度は、基本的に大潮・小潮のサイクルによって変動しており、これに河川水の変動に応じた濃度の撹乱が重畳している。特に大規模出水時には貧酸素化した伊勢湾起源の海水が遡上し、河道内の急激な貧酸素化が生じることが明らかとなった。
河道の整正と河床変動を昭和60〜平成13年間の定期測量横断形状を詳細に検討した。また、底質の細粒分含有率と強熱減量のモニタリングデータからそれらの経時変化を検討し特徴を明らかにした。平成11年9月出水のピーク流量時について水平2次元の流れシミュレーションを行い、河床変動特性との関連を示した。
1995〜99年の5年間実施された調査資料を対象に,魚類の個体数の変動と分布域の変動とを分析した結果、長良川下流域(N1〜N9)に生息する魚類の種数や個体数には大きな変化はなかったが、94〜97年と98〜99年の種組成を比較すると、記録された全94種のうち16種が消失し19種が新たに出現しており、全体の37%が入れ代わったことがわかった。特に、淡水域と汽水域の境界に分布域の中心をもつグループが河口堰の影響を強く受けたことがわかった。
コアマモの成長に対する光の影響について、深度分布が透明度の深さとほぼ一致することが実験的に確かめられた。なお、コアマモのシュートは砂の堆積が10cmでほぼ生残できないことが確かめられた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 村上 哲生, 服部 典子, 藤森 俊雄, 西條 八束: "長良川河口堰上下流部の貧酸素水塊の発達と解消"第66回日本陸水学会大会講演要旨集. S1-2. 12-12 (2001)

  • [文献書誌] 村上 哲生, 服部 典子, 藤森 俊雄, 西條 八束: "長良川河口堰上流部、下流部における貧酸素水塊の発達"第9回国際湖沼会議. 4A-P21. 106-109 (2001)

  • [文献書誌] 村上 哲生, 服部 典子: "長良川河口堰淡水域における一時的な水温躍層の形成"応用生態工学. Vol.4,No.2. 179-184 (2001)

  • [文献書誌] 森下 恵仁, 有田 正光, 中井 正則: "長良川河口堰のゲート操作が堰下流域の流れ・水質に与える影響"第56回年次学術講演会概要集. (2001)

  • [文献書誌] 國井 秀伸: "汽水域の水生植物コアマモの成長について"第66回日本陸水学会大会講演要旨集. 97-97 (2001)

  • [文献書誌] Kunii, H.: "Growth characterisitcs of Zostera japonica, a seagrass growing in brackish Lake Nakaumi, Shimane, Japan"The 5th International Conference on the Environmental Management of Enclosed Seas (EMECS 2001)-Abstracts. 265-265 (2001)

  • [文献書誌] 大野 啓一: "アイアシ群集の植物社会学的研究"植生学会第6回大会講演要旨集. 3-3 (2001)

  • [文献書誌] 大野 啓一: "沖積地植生の研究"奥田重俊先生退官記念論文集. 61-68 (2001)

  • [文献書誌] 中村 由行, 藤野 智亮: "河口堰下流部の溶存酸素の動態"日本陸水学会第66回大会講演要旨集. 13-13 (2001)

  • [文献書誌] 村上 哲生: "長良川河口堰建設後の浮遊藻類発生とその環境影響"応用生態工学. Vol.5,No.1(印刷中). (2002)

  • [文献書誌] 中村 由行, 藤野 智亮: "長良川河口堰下流部の溶存酸素濃度の動態"応用生態工学. Vol.5,No.1(印刷中). (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi