• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

近世指図の作図技法・描法の展開に関する研究II

研究課題

研究課題/領域番号 13305042
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関宮城学院女子大学

研究代表者

後藤 久太郎  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (50086104)

研究分担者 斎藤 英俊  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (30271589)
吉田 純一  福井工業大学, 工学部, 教授 (40108212)
伊東 龍一  熊本大学, 工学部, 助教授 (80193530)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
キーワード近世指図 / 指図の作図技法 / 指図の表現技法 / 彩色の分光分析 / 料紙繊維の拡大撮影分析
研究概要

本研究は、全国の公的機関所蔵の近世建築の図面類を対象に行った「近世指図の作図技法・描法の展開に関する研究」(課題番号09305040)を進めるべく、対象を寺社や個人の所蔵する指図類の残存状況を調査し、データベース化を進めると共に、指図の時代判定指標に、料紙の繊維の拡大写真(100倍程度)を簡便に非破壊で撮影する装置を開発し、料紙の繊維や染料・顔料・填料から時代推定が可能かを探ることを目的の第2とした。
その結果得られた知見の大要は次の通りである。
1,社寺の所有にかかる指図類は多くはなく、深溝松平藩の江戸屋敷を中心とする指図類が菩提寺の島原本光寺に68枚余り所蔵されていること、奥平藩の菩提寺大分県中津市の自性寺に、200点を越す建地割を中心とした図面類が所蔵されていることが明らかとなった。しかし、これらの指図はいずれも古書肆から購入した物が大部分で、菩提寺等の大名関係社寺が藩から、建築関係図書を受け継ぐ習慣はなかった物と見なければならない。
2,一方、幕府の作事組織が関わった寺社には、比較的多くの指図を中心とする建築関係図書が所蔵されていた。中でも注目されるのは出雲大社と日御碕神社で、整理はあまり進んでいないが、建地割を中心とする、図面類が多数残されていた。
3,指図の作成年次の推定指標にいては、装置の完成に手間取り、本光寺所蔵指図を対象として、拡大写真による推定法を試みたのみの結果であるが、少なくとも赤の顔料が、時代推定の指標になりうることが明らかになった。
なお、多くの作成時期の分かる指図による比較検討の必要性が、今後の課題として残された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 2003 2001

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 数寄屋橋上屋敷指図の作成時期 -深溝松平家江戸上屋敷指図について(その2)-2005

    • 著者名/発表者名
      木村充伸, 後藤久太郎, 斎藤英俊, 吉田純一, 伊東龍一, 松井みき子, 山口俊浩
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 2004年度大会(北海道)

      ページ: 233-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 書絵図」と「貼絵図」の関係 -深溝松平藩の建築指図に関する研究-2005

    • 著者名/発表者名
      木村充伸, 伊東龍一, 後藤久太郎, 斎藤英俊, 吉田純一, 松井みき子, 山口俊浩
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 2005年度大会(近畿)

      ページ: 12-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 数寄屋橋上屋敷絵図にみる享保17年における造営計画 -深溝松平藩江戸屋敷指図について(その3)-2005

    • 著者名/発表者名
      木村充伸, 伊東龍一, 後藤久太郎, 斎藤英俊, 吉田純一, 松井みき子, 山口俊浩
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告 九州支部計画系 44号3

      ページ: 681-684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The relationship between "Kakizu"and"Hariezu"(A Comparative Study on the Drawings of Fukouzu-Matsudairahan)2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsunobu KIMURA
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan 2005

      ページ: 125-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The erection plan in Kyoho17 to be seen to Sukiyabashi-KamiyasikiSasizu(A Comparative Study on the Drawings f the Edo-Residences of Fukouzu-Matsudairake2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsunobu KIMURA
    • 雑誌名

      Architectural Institute Japan Kyushu Chapter Architectural Research Meeting 44-3

      ページ: 681-684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 深溝松平家江戸上屋敷の沿革 -深溝松平家江戸上屋敷指図について(その1)-2004

    • 著者名/発表者名
      山口俊浩, 木村充伸, 後藤久太郎, 伊東龍一, 斎藤英俊, 吉田純一, 松井みき子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 2004年度大会(北海道)

      ページ: 231-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Hisory of Kamiyasiki Residences of Fukouzu-Matsudairake (A Comparative Study on the Drawings of the Edo-Residences of Fukouzu-Matsudairake No.1)2004

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro YAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan 2004

      ページ: 231-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Production Years of the Drawings of the Shinbashi-Kami-Yashiki Residence (A Comparative Study on the Drawings of the Edo-Residences of Fukouzu-Matsudairake No.2)2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsunobu KIMURA
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan 2004

      ページ: 233-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Archtectues on the Drawings, "IZUMO-TAISYA Shrine Research Report of Architectures"2003

    • 著者名/発表者名
      Hisataro GOTO
    • 雑誌名

      TAISYA-CHYO -City Board of Eduction

      ページ: 80-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 近世諸藩の建築指図の所在調査報告(概報)2001

    • 著者名/発表者名
      後藤久太郎, 山口俊浩, 斎藤英俊, 吉田純一, 伊東龍一
    • 雑誌名

      生活環境科学研究所研究報告(宮城学院女子大学) 33巻

      ページ: 23-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Study on Where and How Architectural Drawings Drown in Edo-era are Preserved(summary)2001

    • 著者名/発表者名
      Hisataro GOTO
    • 雑誌名

      Annual Report of The Institute of Living and Environment Science(Miyagigakuin Women's University) No33

      ページ: 23-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 出雲大社 社殿建造物調査報告 第四章第二 「出雲大社関係指図に描かれた社殿」を分担執筆2003

    • 著者名/発表者名
      後藤久太郎, 伊東龍一 (独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所編)
    • 総ページ数
      88(80-88)
    • 出版者
      大社町教育委員会(島根県簸川郡)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi