• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

オプトアジレント機能を有する侵入型金属窒化物薄膜材料の創製とデバイスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 13305047
研究機関静岡大学

研究代表者

高橋 直行  静岡大学, 工学部, 助教授 (50242243)

研究分担者 金光 義彦  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (30185954)
中村 高遠  静岡大学, 工学部, 教授 (10022287)
キーワードオプトアジレント / 侵入型金属窒化物 / 薄膜材料 / 光磁気記録 / 強磁性共鳴 / 電子スピン共鳴 / 大気圧ハライド気相成長 / 国際情報交換(英国:米国)
研究概要

本研究では、オプトアジレント機能を有する侵入型金属窒化物薄膜材料の創製とデバイスへの応用について研究を行っている。平成13年度に侵入型金属窒化物Fe_4N薄膜の作製とオプトアジレント機能の評価を行った。平成14年度は、Fe_4N薄膜光変調機能の解析を結晶および磁気特性の観点から明らかにした。また、侵入型金属窒化物InN_x薄膜、SnN_x薄膜の作製とその光応答性について検討した。以下に詳細を記述する。
侵入型金属窒化物FeN_x薄膜のオプトアジレント機能(光変調機能)の解明
1)Fe_4N薄膜の結晶構造を、薄膜専用X線回折、X線ポールフィギア等により評価した結果、単結晶であることが明らかとなった。FeN_x系材料の単結晶薄膜を大気圧下で簡単・安価に作製できることから、様々な磁気材料および光磁気材料への応用が可能である。
2)強磁性磁気共鳴(FMR)のおよび超電導量子干渉素子(SQUID)を用いた磁気特性評価から、作製したFe_4N薄膜の磁気モーメントは膜面内方向に強く配向していることがわかった。この結果、Fe_4N薄膜の磁気モーメントの外部磁場に対する挙動が、オプトアジレント機能に依存していることが明らかとなった。
侵入型金属窒化物InN_x薄膜、SnN_x薄膜の作製とその光応答性
1)侵入型金属窒化物InN_x薄膜、SnN_x薄膜の作製と光応答性について検討した。その結果、オプトアジレント機能が観察された。また、InN_x薄膜、SnN_x薄膜のオプトアジレント機能には、膜構造の形状に依存していることが明らかとなった。
平成15年度は、侵入型金属窒化物薄膜材料Fe_4N薄膜、InN_x薄膜、SnN_x薄膜についてのデバイス化を試みる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] N.Takahashi: "Growth of InN pillar crystal films by means of atmospheric pressure halide chemical vapor deposition"Journal of Materials Chemistry. 12. 1573-1576 (2002)

  • [文献書誌] 高橋 直行: "オプトアジレント機能を有する金属窒化物薄膜の創製-金属窒化物薄膜の不思議な機能-"表面. 40巻4号. 141-151 (2002)

  • [文献書誌] N.Takahashi: "Indium nitride crystals with flower-like structure"Chemical Communications. 3. 318-319 (2003)

  • [文献書誌] N.Takahashi: "Optical Response of Tin Nitride Prepared by Atmospheric Pressure Halide Chemical Vapor Deposition"Journal of Electronic Materials. (論文受理掲載予定). (2003)

  • [文献書誌] N.Takahashi: "Optical recording characteristics of tin nitride thin films prepared by an atmospheric pressure halide chemical vapor deposition"Solid State Science. (論文受理掲載予定). (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi