• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

樹木培養細胞によるヒノキチオールの生成機構

研究課題

研究課題/領域番号 13306013
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林産学
研究機関九州大学

研究代表者

坂井 克己  九州大学, 農学研究院, 教授 (30015656)

研究分担者 芦谷 竜矢  日本学術振興会, 特別研究員
金城 一彦  琉球大学, 農学部, 助教授 (10167380)
藤田 弘毅  九州大学, 農学研究院, 助手 (90264100)
ZHAO Jian  日本学術振興会, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2001 – 2003
キーワードヒノキチオール / β-thujaplicin / Cupressus lusitanica / elicitor / 二次代謝物生産 / 生合成中間体 / 非メバロン酸経路 / 細胞内情報伝達
研究概要

ヒノキチオールはトロポロンの一種で幅広い抗菌性を示すため、多くのヒノキ科樹木心材の耐久性に寄与している。本研究では針葉樹培養細胞による生成機構を明らかにしようと試みた。
細胞にエリシターを作用させると一定期間後にヒノキチオール生産が開始されることから、細胞表面のエリシターレセプターからヒノキチオール生産酵素までのシグナル伝達について検討し、G-protein、リポキシゲナーゼ、及びプロテインキナーゼの活性化が伝達に関与していること、またcAMPやCa2+がメッセンジャーとして機能していることを明らかにした。
また、当該細胞中の主なモノテルペン合成酵素はテルピノレンシンターゼであることが示されたので、同酵素のクローニングを試みた。RT-PCRを行って、データベース上の既知植物モノテルペンシンターゼと相同性の高い断片を得た。これをプローブとして用い、エリシテーション1日目のmRNAから作成したcDNAライブラリーをスクリーニングして、テルピノレンシンターゼをコードしている可能性が高い3種のクローンが得られた。
さらに、このテルピノレンシンターゼの酵素活性はエリシターの刺激によって初めて現れることがわかった。そこで、エリシターによって誘導されるmRNAがヒノキチオール生産関連遺伝子を表わすと予想し、マクロアレイ法による発現遺伝子の検索を行った。エリシターの作用1日目のcDNAライブラリーから調製した各クローンをメンブランに配列して結合させてテンプレートとし、これに対してエリシター作用前後の細胞のmRNAから放射性dNTPを用いて合成したcDNAをプローブとして、発現に増減の見られるクローンを検索した結果、エリシターの作用により増加する48のクローンが見つかった。

  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] J.Zhao, K.Fujita, J.Yamada, K.Sakai: "Improved β-thujaplicin production in Cupressus lusitanica suspension cultures by fungal elicitor and methyl jasmonate."Appl.Microbiol.Biotechnol.. 55. 301-305 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J.Zhao, K.Fujita, K.Sakai: "Production of β-thujaplicin in Cupressus lusitanica suspension cultures as fed with organic acid and monoterpenes."Biosci.Biochem.Biotechnol.. 65. 1027-1032 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J Yamada, K Fujita, K Sakai: "Feedback regulation of β-thujaplicin production and formation of its methyl ether in a suspension culture of Cupressus lusitanica"Phytochemistry. 60. 447-450 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山田順子, 藤田弘毅, 坂井克己: "ジャーファーメンターによるメキシコイトスギ細胞培養とヒノキチオール生産"九大演報. 83. 79-83 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J Zhao, K Sakai: "Multiple signaling pathways mediate fungal elicitor-induced β-thujaplicin biosynthesis in Cupressus lusitanica cell cultures."Journal of Experimental Botany. 54. 647-656 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J Yamada, K Fujita, K Sakai: "Cell growth and nutrient uptake by cell suspensions of Cupressus lusitanica."Journal of Wood Science. 49. 5-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J Yamada, K Fujita, K Sakai: "Effect of major inorganic nutrients on β-thujaplicin production in a suspension culture of Cupressus lusitanica cells."Journal of Wood Science. 49. 172-173 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J Zhao, Kokki Sakai: "Peroxidases are involved in biosynthesis and biodegradation of β-thujaplicin in fungal elicitor-treated Cupressus lusitanica cell cultures."New Phytologist. 159. 719-731 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y Matsunaga, K Fujita, J Yamada, T Ashitani, K Sakai: "Monoterpenes produced by Cupressus lusitanica cultured cells including a novel monoterpene (1S, 2S, 6S)-(+)-1,6-epoxy-4(8)-p-menthen-2-ol."Natural Product Research. 17. 441-443 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J Zhao, Y Guo, K Fujita, K Sakai: "Involvement of cAMP signaling in elicitor-induced phytoalexin accumulation in Cupressus lusitanica cell cultures."New Phytologist. 161. 723-733 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 坂井 克己: "樹木心材成分の生理活性と生成"木材学会誌. 50巻3号. 1-8 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J.Zhao, K.Fujita, J.Yamada, K.Sakai: "Improved β-thujaplicin production in Cupressus lusitanica suspension cultures by fungal elicitor and methyl jasmonate."Appl.Microbiol.Biotechnol.. 55. 301-305 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.Zhao, K.Fujita, K.Sakai: "Production of β-thujaplicin in Cupressus lsitanica suspension cultures as fed with organic acid and monoterpenes."Biosci.Biochem.Biotechnol.. 65. 1027-1032 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J Yamada, K Fujita, K Sakai: "Feedback regulation of β-thujaplicin production and formation of its methyl ether in a suspension culture of Cupressus lusitanica,"Phytochemistry. 60. 447-450 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J Yamada, K Fujita, K Sakai: "Cultivation of Cupressus lusitanica cells and production ofβ-thujaplicin by the cells in a jar-fermenter. (in Japanese)"Bull.Kyushu Univ.Forest. 83. 79-83 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J Zhao, K Sakai: "Multiple signaling pathways mediate fungal elicitor-induced β-thujaplicin biosynthesis in Cupressus lusitanica cell cultures."Journal of Experimental Botany. 54. 647-656 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J Yamada, K Fujita, K Sakai: "Cell growth and nutrient uptake by cell suspensions of Cupressus lusitanica."Journal of Wood Science. 49. 5-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J Yamada, K Fujita, K Sakai: "Effect of major inorganic nutrients on β-thujaplicin production in a suspension culture of Cupressus lusitanica cells."Journal of Wood Science. 49. 172-173 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y Matsunaga, K Fujita, J Yamada, T Ashitani, K Sakai: "Monoterpenes produced by Cupressus lusitanica cultured cells including a novel monoterpene (1S>2S,6S)-(+)-1,6-epoxy-4(8)-p-menthen-2-ol."Natural Product Research. 17. 441-443 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J Zhao, Y Guo, K Fujita, K Sakai: "Involvement of cAMP signaling in elicitor-induced phytoalexin accumulation in Cupressus lusitanica cell cultures."New Phytologist. 161. 723-733 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K Sakai: "Bioactivity and biosynthesis in the heartwood."Mokuzai Gakkaishi. 50(3). 1-8 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J Zhao, Kokki Sakai: "Peroxidases are involved in biosynthesis and thujaplicin in fungal elicitor-treated Cupressus luaitanica cell cultures"New Phytologost. 159. 719-731 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi