研究課題/領域番号 |
13307016
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
上島 弘嗣 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70144483)
|
研究分担者 |
柏木 厚典 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20127210)
村田 喜代史 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20127038)
門脇 崇 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (30324578)
岡村 智教 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (00324567)
中村 保幸 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (20144371)
|
キーワード | 動脈硬化 / 冠動脈石灰化 / エレクトロンビームCT / 冠動脈疾患危険因子 / 国際共同研究 / 疫学 |
研究概要 |
【背景および目的】戦後生まれの世代は、若年時から40歳代に至るまで、その血清総コレステロール値は米国民の同世代と大差のないものとなった。わが国の若年者が将来、米国と同定度の冠動脈疾患発症率を持つようになるか否かは、予防医学上の重要な課題である。ERA-JUMP(EBCT and Risk Factor Assessment among Japanese and US Men in the Post World War II Birth Cohort)研究は日米40歳代男性の動脈硬化度の比較を目的としている。現在までの進捗状況およびこれまでの知見を報告する。 【方法】この調査の対象者は、滋賀県草津市に在住の40歳代の男性から抽出されたランダムサンプルおよび米国ペンシルバニア州ピッツバーグのある健康保険会社の被保険者のうち研究参加希望者である。滋賀医科大学附属病院において、質問票および面接による問診・医師診察・身体計測・血液検査・血圧測定・Electron-beam CT scanning(EBCT)による心臓冠動脈の石灰化の検討・頚動脈超音波検査による内膜中膜肥厚の検討、上下肢血圧比および脈波速度の測定を行っている。また、同様の調査をピッツバーグ大学にても実施している。 【現在の進捗状況および結果】本年度は日本で153名の調査を終了し、現在、アメリカとの標準化を行っているところである。既に結果が得られた対象者(日米各々約50名ずつ)について、総コレステロール平均値及び冠動脈石灰化有病率は、日本で199.8+31.8mg/dl、11%、米国では196.8+30.7mg/dl、45%であった。脂質については日米で差が無いにもかかわらず、冠動脈石灰化の割合は大きく違っていた。将来の冠動脈心疾患の発症率は、米国並にはならない事を示唆している。今後の研究では、更に現状を明らかにすると共に、その要因の解明が重要と考える。尚、この知見については本年度の日本疫学会で報告した。
|