研究課題/領域番号 |
13307058
|
研究機関 | 九州歯科大学 |
研究代表者 |
木村 光孝 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (70047801)
|
研究分担者 |
西岡 孝浩 九州歯科大学, 歯学部, 助手 (30305825)
牧 憲司 九州歯科大学, 歯学部, 助教授 (60209400)
|
キーワード | 小児期 / 矯正力 / 骨リモデリング / 多重染色 / 共焦点レーザー顕微鏡 / p-QCT / ラット |
研究概要 |
歯の移動による骨吸収や骨添加、形成を組織動態として計測するため一連の研究を行った。平成15年度には前年度に行われた研究の結果である成長期の実験群では矯正と言う外部の力の作用により第2次骨単位の増加により骨のリモデリング活性が増加することを日本小児歯科学会において発表した。また前年度と同様ラットを使用し6週齢と8週齢のラットに加え6週齢ラットに拡大装置を装着し、飼育期間を3週間に延長させた群を加えた。また拡大装置にも更なる改良を加え、ラット上顎切歯がなるだけ歯体移動が可能になるような全く新しい装置を考案し研究を行った。またこれまでの研究でテトラサイクリンを投入してきたが、これまでの研究で使用されてきた静脈注射用のテトラサイクリンが入手困難になったため溶媒に溶かして使用したが、この方法ではテトラサイクリンの発色が弱く蛍光顕微鏡では観測しにくいことが明らかになった。そのため今年度はカルセインのみを用いた染色が行われている。拡大されたラット前口蓋縫合部の病理組織標本を非脱灰、脱灰標本を作成し、観察したところ実験群において骨細胞の活発な活動が観察された。またp-QCTによる分析によれば3週間飼育された群は明らかに縫合部における骨塩量の集約に有意の差がある結果が得られたが1週間の飼育では前回同様の結果が見られた。蛍光顕微鏡、レーザー共焦点顕微鏡などによる観察などから画像処理を行い平均的な骨成長量を測定し総合的な評価を行っている。また乾燥骨から含まれる元素量の差の測定も現在進行中である。以上の結果から有意義な結果と考察が得られるものと考えている。これらの結果は平成16年度に論文として報告する予定である。
|