研究分担者 |
前田 勝正 九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (00117243)
安孫子 宜光 日本大学, 松戸歯学部, 教授 (70050086)
川浪 雅光 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (10133761)
島内 英俊 東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (70187425)
和泉 雄一 鹿児島大学, 歯学部, 教授 (60159803)
|
研究概要 |
1)歯根膜および歯肉線維芽細胞が分泌する歯肉上皮細胞に対する走化性因子であるHGFの産生および活性化が,血清で刺激されることが明らかとなった。歯根膜線維芽細胞を無血晴培養すると,lamininおよびfibronectin様因子を分泌して,歯肉上皮細胞の走化性を誘導することが明らかとなった。唾液中生理的濃度のEGFが,口腔由来上皮細胞株のcell migrationを促進させることを示した。(大塚吉兵衛)2)rhBMP-2をラットの歯根面に塗布すると,その濃度依存的にセメント質様硬組織が形成された。(川浪雅光)3)ヒト歯肉上皮細胞と線維芽細胞の発現遺伝子のトランスクリプトーム解析を行ったところ,上皮が10倍以上発現している124遺伝子,線維芽細胞が10倍以上発現している58遺伝子を同定した。(安孫子宜光)4)歯肉線維芽細胞のアルカリホスファターゼの発現が,細胞外マトリックスによって調節されていることを明らかにした。(前田勝正)5)歯肉上皮細胞をIFN-γで刺激すると,MHC class II,B7-1の発現が認められ,T細胞の調節に関与することが示唆された。(和泉雄一)6)歯肉線維芽細胞にCD14遺伝子導入を行ったところ,LPSに対する応答性が有意に上昇した。(島内英俊)7)エムドゲイン中にはTGF-βが存在し,速やかにsmad2の核内移行を促進することが判明した。(奥田一博)8)ラット歯肉組織の治癒に伴い,プロテオグリカンの局在に変化が見られた。(渋谷俊明)9)IL-1β+TNF-αあるいはアデノシンレセプターアゴニスト刺激により,歯肉上皮細胞のiNOS mRNA発現が誘導されることを明らかにした。(島袋善夫)10)歯根膜由来細胞の40%に,歯肉線維芽細胞の20%にMRP8およびMRP14の発現が見られ,その95%が抗菌作用を有するcalprotectinであることが判明した。(西村英紀)11)サイクロスポリンA誘発性ラット増殖歯肉線維芽細胞のコラーゲンファゴサイトーシス抑制には,α2インテグリンが関与することが示唆された。(片岡正俊)12)歯肉線維芽細胞をIL-1β,IFN-γ刺激すると,ICAM-1,IL-1αを産生し,細胞接着を介してT細胞を活性化させることを明らかにした。(岡松良昌)
|