• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

歯周疾患における上皮細胞と線維芽細胞の役割に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13307061
研究機関日本大学

研究代表者

大塚 吉兵衛  日本大学, 歯学部, 教授 (50059995)

研究分担者 前田 勝正  九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (00117243)
安孫子 宜光  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (70050086)
川浪 雅光  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (10133761)
島内 英俊  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (70187425)
和泉 雄一  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60159803)
キーワード歯周疾患 / 上皮細胞 / 繊維芽細胞 / 走化性 / サイトカイン / シグナル伝達 / インテグリン / 免疫応答
研究概要

1)無血清培養条件下で歯根膜線維芽細胞はラミニン-8/9(α4β1γ1/α4β2γ1)を分泌して,歯肉上皮細胞の走化性を誘導することにより,上皮の深行増殖に関与することが示唆された。(大塚吉兵衛) 2)ビーグル犬に外科的骨欠損を作成後,BMP-2を歯根面に塗布するとBMP-2の濃度依存的に歯槽骨が再生することが示された。(川浪雅光) 3)ヒト歯肉上皮細胞と線維芽細胞の発現遺伝子のトランスクリプトーム解析を行い,2.1倍以上発現差がある遺伝子種を上皮細胞590,線維芽細胞440同定した。RT-PCRの結果,発現差の大きい遺伝子は上皮細胞でdesmocollin,keratin-5,VAC-β,線維芽細胞でvimentin,gp130,caveolin-2であった。(安孫子宜光) 4)歯周組織再生療法に応用可能な移植材の開発を目指し,多層性線維芽細胞シート形成における細胞外マトリックスの役割を調べた結果,テネイシンがヒト歯肉線維芽細胞の多層性増殖を促進させることを明らかにした。(前田勝正) 5)ラットの口蓋側歯肉由来上皮細胞がCD80分子を発現し,IFN-γと抗原存在下でMHC class IIおよびB7-1を介してT細胞応答を誘導することを示した。(和泉雄一) 6)歯肉線維芽細胞にmCD14を強制発現させ,P.gingivalis刺激を行ったところ,mCD14を介する場合はPTK,PKC,PKA/PKG,CaMKが,sCD14を介する場合はPTK,PKCが活性化されたことから,認識機構の違いで細胞活性化が異なることを明らかにした。(島内英俊) 7)エムドゲイン中にBMP-2が含まれる可能性についてCbfa-1発現,ALP活性,石灰化能を指標として検討したが,その可能性は低いことが判明した。(奥田一博) 8)株化ヒト歯肉線維芽細胞Gin-1のヒアルロン酸(HA)代謝には合成酵素としてHAS2が,分解酵素としてHYAL2,MGEA5が関与していることが明らかとなった。(渋谷俊昭) 9)歯肉上皮細胞のiNOS mRNA発現はIL-1βとTNF-α,アデノシンRAである2CAD0またはIL-15の刺激によって誘導された。また,SV40でtransformした歯肉上皮細胞を2CAD0刺激するとNO産生とiNOS mRNA発現が誘導された。歯肉線維芽細胞はCD73を介してアデノシンを産生した。(島袋善夫) 10)線維芽細胞上にHLA-抗原ペプチド-T細胞受容体複合体が形成されるとJNKが活性化され,RANTES等のサイトカイン産生が誘導されることを示した。(西村英紀) 11)サイクロスポリンA誘発性歯肉増殖症には,インテグリンα2発現を制御するAP-1構成サブユニットであるc-fos発現抑制が関与する可能性が示唆された。(片岡正俊) 12)IFN-γはヒト歯肉線維芽細胞のコラーゲン貪食能を低下させたが,コラーゲン貪食による線維芽細胞の細胞応答性は変化しなかった。(小林誠)

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Shimabukuro Y, Murakami S., et al.: "Involvement of CD73(ecto-5'-nucleotidase) in adenosine generation by human gingival fibroblasts."J Dent Res. Vol.82No.11. 888-892 (2003)

  • [文献書誌] Yanagita M, Shimabukuro Y, et al.: "IL-15 up-regulates iNOS expression and NO production by gingival epithelial cells."Biochem Biophys Res Commun. Vol.297No.2. 329-334 (2002)

  • [文献書誌] Meguro M, Nishimura F, et al.: "Ligation of IFN-γ-induced HLA-DR molecules on fibroblasts induces RANTES expression via c-Jun N-terminal kinase(JNK) pathway."Cytokine. Vol.22No.1. 107-115 (2003)

  • [文献書誌] Kataoka M, Nagata T, et al.: "Decreased expression of α2 integrin in fibroblasts isolated from cyclosporine A-induced gingival overgrowth."J Periodontal Res. Vol.38No.5. 533-537 (2003)

  • [文献書誌] Kawase T, Okuda K, et al.: "Anti-TGF-β antibody blooks enamel matrix derivative-induced up-regulation of p21^<WAF/cip1> and prevents its inhibition of human oril epithelial cell proliferation."J Periodontal Res. Vol.37No.4. 255-262 (2002)

  • [文献書誌] Ohshima M, Otsuka K, et al.: "Laminin- and fibronectin-like molecules produced by periodontal ligament fibroblasts under serum-free culture are potent chemoattractants for gingival epithelial cells."J Periodontal Res. Vol.37No.2. 175-181 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi